shame という単語を英和辞典で引くと、一番に出てくる意味は
「恥」です。
英英辞典で調べてみると、
shame = painful emotion resulting from an awareness of having done something
dishonourable, unworthy, degrading, etc
うん、shame = 恥 でよさそう。
しかし!!
最近Rainbow Magic
この本は Kirsty という Rachel という二人の女の子が旅先の島で出会い、
悪魔によって散り散りになってしまった7人の妖精たちを救いだすお話です。
この話の中で、Kirsty と Rachel が島を去る際に、
It is a shame that we have to leave the island...
と言うんです!
島を去ること = 恥!?
そんなまさか…ここは「恥」じゃなくて「残念」としたい…!
英英辞典でもう一度調べてみると、shameにはこんな意味もあります↓
shame = an occasion for regret, disappointment
shame には「残念」という意味があり、
It is a shame that....
...して残念
と使ったり、
It's a shame!
それは残念だね!
と相手の話しに相槌をうつときにも使えます。
しーは学生時代に単語帳を使って一生懸命 shame = 恥 って覚えましたが、
英語と日本語は別の言語、1つの言葉と単純に = (イコール)では
結べませんね。
Rainbow Magic シリーズ
