Turtle vs Tortoise | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

「英語でカメってなんですか?」


と聞かれたら、多くの日本人は


turtle


と答えるのではないでしょうか?
私もその一人です。



でも、アメリカの子供向けの絵本を読んでいると、
カメの絵とともに、turtleという単語が使われる場合と、
tortoiseという単語が使われる場合があるんです。

明らかに二者は使い分けがされている。。
気になったので調べてみました!

カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ


辞書にも載っていたし、動物園や水族館のサイトにも載っては
いたのですが、このページが一番わかりやすい!

Diffen Tortoise VS Turtle
http://www.diffen.com/difference/Tortoise_vs_Turtle

色々な言葉の違いを説明するサイトのようです。

このページによると、

tortoise
 a tortoise is … dwells well on the land

turtle
 a turtle is … dwells in the water


つまり、tortoise は陸ガメturtleは海ガメなのです!!


だから、イソップ童話「ウサギとカメ」では、カメさんはウサギさんと
陸でかけっこするわけですから、

The tortoise and the hare なわけです!!


カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ  カメ

最後に tortoise、カタカナであらわすと「トータス」と読みます。
トータス?トータス松本?陸ガメ…?気になったのでwikiさんに聞いてみると、


大の亀好きであり、芸名の「トータス(tortoise)」は陸亀に由来している
(wikiより引用)



スッキリキャハハ


おしまい