fair = フェア | 多読 de 英語を学ぼう!

多読 de 英語を学ぼう!

英語は毎日、楽しく、学ぶべし!

多読を中心に、本や映画を楽しみながら
実際に使われている英語を学ぶブログです☆

今日は fair という単語について取り上げてみようと思いますにゃんこ。

この単語は「フェアプレイ」といった言葉で日本語にも浸透していますね好
日本語にすると「公平な」という意味ですGOOD
もはや「フェアな」と言ってしまってもいいくらいうじゅ

この fair という単語、特に物語を読んでいると、
別の意味でもよく使われているんですビックリ

例えば、

He had a fair hair....

公平な頭はてな5! 

いえいえ苦笑 この場合は「ブロンドの」という意味で使われていますビックリ


他には、

みんな子どもの頃に一度は読んだ白雪姫の、

鏡よ、鏡よ、鏡さん、この世で一番美しいのはだーれはてな5!

というセリフ、ここでも、

Mirror, mirror, on the wall,
who is the fairest of us all?


と fair という単語を使うのですビックリ

ここでは beautiful(美しい)という意味で使いますGOOD



日本語に浸透している単語は、なじみやすい半面、
日本語には浸透していない意味で出てくると戸惑うものです苦笑

おしまい