リベンジツー&2ダボタイヤ交換 | フチコマのバイク雑記帳

フチコマのバイク雑記帳

フチコマ家のバイクの整備・修理・カスタマイズそして、ツーリングなどなど

 
 
 
こんばんは。フチコマです。
 
前回の記事でのフラグの通り、今回はツー記事。プラス整備記事で。
 
 
 
去年11月に次男の友人のCBR250RR(MC51)がツーリング途中でコケて強制終了の記事を書きましたが、今回はそのリベンジツーになります。
なので、コースはその時とおんなじで行きましょう。
さて、今回は無事に終われるか!
 
 
4月9日AM8:00
東北道、羽生PA集合
 
イメージ 1
 
 
 
前回と変わってるのは次男が6ダボになってる所かな。
 
大谷PAにて休憩
 
イメージ 2
 
 
西那須野・塩原インターにて高速道路を降りて千本松牧場へ早い昼飯を食いに。
前回同様ジンギスカン定食(ライス大盛)
 
イメージ 3
 
 
食後のスイーツ
 
イメージ 4
 
 
前回フチコマは紅茶ソフトでしたが、今回は季節と言う事も有りいちごソフトです。
 
さあ、この後、もみじ谷大吊り橋は割愛し、日塩有料(もみじライン)へ!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
今回はすんなり峠の茶屋まで
 
イメージ 5
 
 
茶屋はこの時期まだ営業してませんでした。
しかも路肩にまだ雪が残ってます。
 
イメージ 6
 
 
MC51のM君、結構ドキドキだったみたいです。
暫く後ろについて走りを見ていたのですが、いつも一人で走っているせいか、ライン取りが悪い。決してフチコマが良いとは言いませんが、彼よりはまともだと思うので話をしてこの後の下りはラインをトレースするようにしてもらう。
 
後は(特に下りは)グリッピングダウンが出来ていないので、練習しましょう。峠を走る為だけの技術じゃあないからね。見ていると見事な教習所走りのまんまだから・・・・・。
本人曰く、別に峠を攻めたい訳じゃないからというけど、気持ち良く観光するためにも、まだまだ技術の向上は必要です。
 
無事鬼怒川側へ下り、お待ちかねの温泉
 
イメージ 7
 
 
イメージ 8
 
 
鬼怒川公園岩風呂へ
ここは鬼怒川公園駅のすぐ裏にある公衆浴場です。
 
露天風呂で暫く浸かって・・・・・・・
 
 
帰るのが嫌になっちゃいますね。
しかも風呂上りビール飲みたくなっちゃうし・・・・。
 
 
 
 
重い腰を上げて、今市から日光道路~東北道で帰ってきました。
 
N君、温泉ツーまたいこうね~~。
 
 
 
 
 
 
 
そして本日
 
長男からの依頼
 
イメージ 9
 
 
2ダボさんのタイヤ交換です。
 
前々回の3000KmでのBT92が無くなった事を踏まえ(今回はもう少しもっているが)、じゃあα14みたいなハイグリップを入れたらどうなるんだろう?
 
あまり変わらないんであればBT92よりα14の方がいいんじゃね?(金額は高いが)
 
と言う事でハイグリップに走ってしまったんですけど、耐用距離数に限らず戻って来れなくなりそうな気がします。
 
イメージ 10
 
 
いつものようにフロントを上げてタイヤを外し、会社に持って行き交換。帰って来て組み付けて、リヤを外して・・・・・・・・・・・・。
 
イメージ 11
 
 
ディスクパッドが無いじゃないか!!!
 
どうすんの?
 
とりあえず長男にLINE
 
前回、スプロケ替えた時にパッド残量見なかったの?
 
長男曰く
減ってるなとは思ったけどディスクローターと一緒にやりたいと思ったので、お金も無いので見なかった事にした。と
 
 
バカなの死ぬの?
 
見なかった事にして良い部品じゃないだろ?
早々に部品買って下さい。
 
イメージ 12
 
 
そして、リヤのスプロケも純正丁数に戻して2ダボは終了。
 
 
 
 
次男が最近アドレスに乗ってブレーキ掛けると変な音がするから、こっちも見て!
との事なので、見てみると
 
イメージ 13
 
 
案の定こっちもパッドが・・・。
 
 
 
 
ライコに走り赤パッドを買ってきて装着
 
イメージ 14
 
 
イメージ 15
 
 
しかもここだけの話ですが、去年11月で自賠責が切れてました!
 
 
お前ら自分が載っているバイク気にしなさ過ぎ!
 
 
もう少し気にして下さい!
 
 
バイクに気持ち良く乗る・カッコ良く乗るのはカスタム以前に当然のメンテナンス在りきですから~~~~!