こんにちは。
以前、スマホホルダーを取り付けましたが何回かツーリングで使用したところ
ハンドルマウントだと画面が照り返しで見辛い事が判明。
内側に傾斜できれば良いのですが安いの買ったのでそれが出来ず・・・・・
外そうかとも考えましたが今回ちょっと取り付け方法を変更しました。
今回用意したのはコレ
DAYTONAのステムホールクランプ(17-20mm用)とマルチバーホルダー。
ハンドル周りににはあまりゴチャゴチャと付けたくなかったんですが
今後の拡張性も考えて買ってみました。
取り付けは至って簡単です。
まずはこの黒いプラキャップを外して・・・・・・
バーとクランプを仮組してから・・・・・
ステムホールに突っ込みます。
突っ込む前にちょっと錆が浮いていたのでふき取って
軽くシリコンスプレーを吹きかけてから入れました。
で、あとは六角レンチで絞めていきますが・・・・・
車載工具には六角レンチが小さいのしか入っておらず
このクランプで使う6mmのレンチは家にあったのを使いました。
出先で調整する時に使うのでホームセンターで六角レンチセットを車載用に買ってきました。
で、スマホホルダーも取り付けて完成です。
乗車姿勢からの配置はこんな感じです。
以前より真下に来たので視線の移動は大きいですが見やすくなった気がします(苦笑
余ったバー部分にも何か付けたくなっちゃいますね~(ゴチャゴチャは嫌じゃないんかい?w
それは、今後考えます。