今回は冷凍ラーメンでもカップ/袋ラーメンでもなく、気になっていたラーメンスープを試してみます。
「菊水 とんこつ醤油」※麺は別売りです
スーパーのチルドラーメンコーナーに、スープだけ売っているのが気になっていました。
スープだけなので、今回は麺も一緒に購入してみます。
今回はスープがとんこつ醤油なので、太めの麺が良いかなと。
麺は個人的な勝手な指標だと、↓のような麺の太さの選び方です。
■ここでの麺の太さ
細麺(素麺より微妙に太いくらい)
中細麺(焼きそばぐらいの麺、多分一般的なラーメンの麺)
太麺(焼きそばよりちょっと太い、うどんぐらいまでの太さ)
極太麺(うどんぐらい)
※ホントはそれぞれ太さが決まっていて、もっと色々種類がありますがここでは適当にします。
■スープに合う麺のおすすめ
豚骨・・・細麺
塩/醤油・・・中細麺
味噌/豚骨醤油・・・中細麺/太麺
汁無し系/二郎系/ちゃんぽん・・・太麺
つけ麺・・・太麺/極太麺
そして出来上がりがこちら。
※チャーシュー、ネギ、煮卵、海苔を足しています。
調理する時にはお湯を足します。こちらは好みに合わせて濃さが調整できそうです。
■足した具
・チャーシュー、ネギ、煮卵
いつものようにスーパーで個別に売っているものです。
・海苔
スーパーに売ってたおにぎり用の焼海苔を切って使っています。
西日本はおにぎり(だったかな?)に味付け海苔、東日本は焼海苔を使うと聞いたことがある気がします。
今回は焼海苔です。ラーメンのトッピングでは味付け海苔を見たことがないので、基本は全部焼海苔かと思います。
■感想
※私はラーメンは好きですが、うんちくを語れるほどの知識はありませんので、薄い感想で申し訳ないです。
(→おそらく細かいレビューは他のサイトに沢山あると思うので、そちらで。)
スープはとんこつ醤油と言っても、家系ラーメンのような感じではないですね。家系ラーメンにそれほど詳しいわけではないですが・・・
少し濃い目に作りましたが、醤油感が強いかなと感じます。
しかし薄っぺらい味でもなく美味しいです。
太麺を選んだのは正解でした。
麺の袋に極太麺と書いてありましたが、いわゆるつけ麺店のように太いわけではなく、焼きそばより少し太いぐらいでした。
トッピングは上の写真のようなネギ、海苔、煮卵が良い感じです。
多分、にんにくも合いますね。絞りにんにくが良さそうだけど、いつも使ってるマー油しかなかったのでこちらを試しましたが、いい感じでした。
家系のように鶏油(チーユ)も良いかもしれません。残念ながら持ってなかったので、リピートが増えるようなら買ってみようと思います。
↓愛用のマー油
麺との相性が良かったのか、冷凍ラーメンと変わらないぐらい美味しいです。今回のように、好みの麺を選べるのは良いと思います。
さすがにインスタントラーメンよりは全然良いです。冷凍ラーメンよりリーズナブルだし、どうせいつも具を足しているので、これは好きな味のスープが見つかるとイイかも。
菊水さんは他にもいろいろなスープを販売しているようなので、順番に試していきたいと思います。
★X(旧Twitter)やThreads、Instagramもやってます!宜しければ見てみてください。
便利グッツの紹介をしています→X: @Gadget_CHERRY
ガンダム関係のプラモデルやフィギアを紹介しています→X: @Gadget_gundam



