ゲーム関連:RG351MPのArkOSは良いのか・・・? | のんだくれのたわごと

のんだくれのたわごと

DRUNKARDD’S NONEEASSE
東京都北区中心に美味しいお店探し情報(グルメ情報)、おもちゃ(主にゲーム)、猫等について。
インスタント系のラーメンについても書いたりしてます。

ネットでRG351MPのCFW(カスタムファームウェア)のArkOSが( ・∀・)イイ!!という記事を見かけるので、試しにセットアップしてみました。

 

ダウンロードは↓でできるようです。

 

 

いつものように、ダウンロードしたimgファイルをmicroSDに書き込みますが、書き込んだmicroSDをRG351MPに挿して最初に起動したときは、初期設定が動くようです。いくつかの確認(基本「OK」を選びます)を進んだ後、自動的に再起動してUIが起動します。

 

imgの書き込みは、いつものように↓を使います。

 

 

 

RG351MPで初回起動が完了した後にmicroSDをWindows PCへつなぎます。(USBカードリーダーとかで)

いくつか「フォーマットしてください」的なメッセージが表示されますが、全てキャンセルします。

 

Windows PCからROMを入れることができるのですが、ROMを入れるパーティションが最初は見えません。

スタートメニューの「Windows 管理ツール」→「コンピュータの管理」を選択して、表示される画面の左側にある「ディスクの管理」を選びます。

そうすると、右側にいくつか項目が表示されるかと思います。

この中で、カードリーダーに入れたmicroSDを選ぶと、「easyroms」という領域が見えるかと思います。

 

これを右クリックすると「ドライブ文字とパスの変更」という項目が出るので、それを選択します。

ドライブ文字に適当なアルファベット(”F:”とか)を割り当ててください。

そうすると、Windowsのエクスプローラ(ファイル管理)から、中身を触れるようになります。

 

ファイル転送はRG351MPの場合、無線LANも使えますが、PCから書き込んだほうが楽なので・・・。

 

■ArkOSはどうか?

正直、利点は感じませんでした。

サターンが動きますが、プレイするにはかなり厳しいレベルです。DCやPSP、NAOMI、MAMEなどでもオリジナルのOSとあまり違いは感じません。

まあ、同じフロントエンドでRetroArchが動いて、似たようなコア使ってるんだから、そんなに変わらないだろうと思いつつ。

なんでArkOSが良いという話があるのか、ちょっともう少し触ってみたいと思います。

(どうもRetroArchで選択できるコアが多いという話のようですね・・・)