力道山との巌流島対決で敗れた木村政彦、その後の人生を力道山を殺すことを胸に秘め、生き続けた記録です。


図書館で借りた本なので期間内に読み終えてよかったよかった。


戦前柔道家として、日本一となり、当然柔道では世界一であるというわけですが、その強さっぷりが半端ないです。作者は柔道家なのでその尊敬の念たるや、筆が押さえきれないのがわかります。




最強の男・木村、そうはいっても、師匠の牛島辰熊の端然としたたずまいにも心惹かれます。


この師匠あっての木村であると思いました。






グレイシー柔術の祖エリオ・グレイシー戦で勝利をおさめた映像。







いまもなおそのスピード、力、技は驚愕のレベルです。




そして因縁の力道山戦。








前評判では力道山より強いとされた木村に対し、劣勢とされた力道山。


そもそも1ラウンドは引き分けの予定だった。


シナリオは急変する。急所蹴りに反撃する力道山は空手の連続打ちで、ドクターストップがかかるまで叩きのめしたのだった。




シナリオにないセメント勝負になったのは、力道山の人並み外れた上昇志向ゆえではないか。木村を破ることで最強のレスラーとして今後この世界でのし上がるために必要だったのではないか。






柔道側からというのを差し引いても、力道山の関係者が人となりを語る時に、よく言う人がいないのは悄然とする思いでした。




力道山はずるがしこかったとしても、彼はこんな試合に負けてはいけなかった。なぜなら彼は木村政彦だったのだから。




その後、岩釣を弟子として最強の格闘家として育て上げるのですが、鬼の木村の系譜がこれからも紡がれていくことを願ってやみません。












おまけ


写真集・門外不出!力道山
(地球人スピリット・ジャーナル1.0 )


リキタイツの秘密。