一部価格改定を行いました!
お問い合わせ・カウンセリング予約は
Lineでお願いします
いびきを伴う顎無し治療方法
-保形物ではなく
【おとがい舌筋前進+おとがい前進術】
当院ではお医者さんたちも
手術をたくさん受けていますが、
その中で最も多い手術が
いびきを伴う顎無し手術
とお話ししたことがあります。
ほとんどの先生方は
私が発表した論文を
見ていらっしゃいます。
いびきの原因は様々です。
原因1:骨格
下顎が後ろに押されている(下顎後退症)、
下顎が小さい(下顎矮小症)
ように骨格に
原因があることがあります。
原因1:気道を囲む軟組織
口蓋垂(のどちんこ)や扁桃、
アデノイドなどの
解剖学的な構造物が
原因になることがあります。
このような様々な原因がありますが
いびきの解決方法の中で
最も簡単な方法が、
おとがい舌筋前進を伴う
おとがい前進術
です。
(ひどい場合はおとがい前進ではなく、
両顎や両顎+セットバックを
受けなければならない
ケースもあります)
つまり
おとがいを骨切して前進させると、
顎無し矯正になり、
おとがい舌筋を一緒に前進させると
気道が広がります。
ところが…
おとがい前進は
整形外科の領域で、
おとがい舌筋前進は
耳鼻咽喉科の領域です。
この2つの領域を1つに統合して
2つの効果を極大化させた手術方法が、
私が開発して国際学術誌に発表した
今日ご紹介する手術です。
今日のお話は、
YouTubeですでに
詳しく説明しました。
顎が小さくていびきをかく時、
簡単で最も効果的な手術法!!!
20-30分で手術が終了し、
すぐに退院して
日常生活が可能です。
以下のリンクをクリックしてください!
上でお医者さんたちが
一番沢山受ける手術だとお話しましたが、
応急医学科の先生が
カウンセリングに来て
一言おっしゃいます。
「院長の意見が正しいと思います」
どういうことか聞いていると、
おとがい舌筋+おとがい手術について
色々言われていますが、
学問的にも常識的にも
私が申し上げる言葉が
一番妥当だという話でした。
おとがい前進は6ミリ以上
前進してはいけない
という話もあります。
12mmまで前進可能です。
ただし、6mm以上前進する際は、
通常のおとがい前進時の
固定ピンの他に、
追加で特殊補強固定を行います。
また、おとがい舌筋前進が
いびきに効果がない
という話も多かったです。
実際にない場合も多いです。
ところが…
私の手術は
耳鼻咽喉科の
おとがい舌筋前進とは
全く違います。
効果があります^^
保形物手術はいくら大きいものを入れても
いびきに影響を与えません。
プロテーゼを厚くしても、
広く入れても
気道を広げる効果はありません。
上の写真を見ると、
黄色の丸が保形物が入る位置です。
そして空色の丸が気道です。
赤色の丸がおとがい舌筋という筋肉です。
気道とプロテーゼの間には
顎の骨が鉄壁のように存在しますㅠㅠㅠㅠ
なので保形物をいくら
大きいものを入れても、
気道には全く役に立ちません。
ブルドーザーで肌を引っ張っても
気道は広くなりません ^^
医学的に考えるまでもなく
常識的に判断しなければなりません。
研究をして手術法を開発する時は、
原因と結果をつなぐ、
いわゆるメカニズムが
明らかにならなければなりません。
そうしてこそ因果関係が成立し、
学問として認められます!
おとがい舌筋とおとがいを
一緒に前進して顎無しも解決し、
いびきの症状も
良くなったという内容は
Aesthetic Plastic Surgeryという
SCI級ジャーナルに
発表されたと申し上げました。
PUBMEDで検索すると、
以下のように検索できます。
上下の論文を見ると、
Hat-Shaped Mortised Genioplasty
と出てきます。
つまり、帽子の形に骨切りを
しなければなりません。
帽子の形の真ん中の部分を上に上げて
骨切りする理由は、
おとがい舌筋がその部位に
付着するからです。
ただ、無条件に上に上げて
骨切りするのではなく、
おとがい舌筋の付着部位を
含んでいる状態で
骨切りをしなければなりません。
手術後に患者さんにCTをお見せしながら、
おとがい舌筋が
前進した様子を説明します。
ここで2つ···
おとがい再手術のために
来院する患者さんの中で、
帽子の形ではなく、
一般的な骨切りでおとがい前進術で
たくさん前進すると、
気道が広くなるとㅠㅠㅠㅠ
おとがい舌筋は神経線より
高く位置していて、
一般的なおとがい手術の骨切りでは、
絶対におとがい舌筋の
前進にはなりません。
手術後に筋肉が前進した様子を
CTで見せてもらいましょう。
そして、この手術は2cmほどの
口の中の切開で行われますが、
骨切りするノコギリの刃が
まっすぐになっているのに、
どうして帽子の形で
骨切り線を湾曲させて
できるのか
という方がいらっしゃいます。
口の中の切開を通じて
骨切り線の方向を変えることが
十分に可能で、私の論文を見ると、
骨切り線を見ることができます。
下は論文Abstractです!
上記の論文を見ると、
私が第1著者として
すべての手術を執刀し、
研究をして論文を作成しました。
アンケート調査をした論文なので
価値がないというふうに、
意見される方がいますが、
症状については
患者さんに直接聞いて
みなければなりません。
なので
Stanford Scaleを使用しました。
Stanford大学病院の睡眠センターで開発され
使用している
いびきの程度を表すスケールですが、
このように検証された
スケールで調査を行い、
いびきが改善されるメカニズムを
元に論文を作成しました。
私が手術した25人の患者さんを対象に
症状の改善程度を調べました。
96%の患者さんが
美容的に満足していました。
いびきはStanford Scale基準(0~10)で
8.68から4.08に好転しました。
24人の患者さんの
いびき症状が改善しました。
手術方法は、上で説明した通り、
おとがい神経が出る
オトガイ孔の下を骨切りをして、
神経の穴より高く位置している
おとがい舌筋を含めるために、
帽子の形に骨切り線の方向を変えて
骨切りをします。
そして普通8-12mm前進させます。
もし、非常にひどい無顎し、
下顎矮小症や
下顎後退症の場合は、
根本的に下顎全体を
前進しなければならない
ケースがあります。
このような時、
おとがい前進だけでは
機能的に美容的に
効果が少ないことがあるので、
専門医に正確な診断を
受けることが大切です。
おとがい舌筋とおとがいを
同時に進める方法については、
以前詳しく説明したことがあります。
下のリンクをクリックしてください!
いびきを伴う顎無し治療、顎先手術方法‐顎先前進術+オトガイ前進、誤解しないで下さい。
| チェボンギュンの顔の骨のお話
また、おとがい舌筋前進+おとがい前進
について否定的な見解の1つが、
ひどい顎無しの場合、
顎先だけ大きく前進させると
おとがいだけ前進して
下顎体のボリュームがなく、
下顎の形が歪むという内容です。
中等度の顎無しまでは、
おとがい耳舌筋+おとがい前進だけでも
自然な顎のラインを
作ることができます。
ただし、おとがいだけ前進して
形がきれいでないほどの
ひどい顎無しの場合は、
下顎全体を前進する手術を
受けてください。
両顎の中で下顎の手術方法である
SSROまたはBSSOという
手術法を利用して
下顎全体を前に
進めなければなりません。
すると、顎の形が自然で、
自然に下顎体の
ボリュームが増加します。
どうしてそんな風にできるんですかって?
次回投稿します。
下記の写真をご参照ください。
また別の噂は、
おとがい舌筋前進は
効果がないということです。
おとがい舌筋は、おとがいではなく、
おとがいよりかなり上に
付着しています。
この筋肉が付着している
顎の骨に穴を開けて、
おとがい舌筋だけを前進させます。
前進する量は、
下顎骨の厚さが最大値で、
限界があり、
おとがい舌根だけを前進することの
効果に疑問があったのは事実です。
ところが、
私が開発して発表した論文、
おとがい舌筋前進を伴うおとがい前進は、
おとがい耳舌筋だけでなく
おとがいに付いている筋肉である
おとがい舌骨筋、首の筋肉だけでなく、
おとがいにつながっている
すべての軟部組織を
全体的に前進してくれます。
手術の名前は
おとがい舌筋前進
と命名しましたが、
おとがいに付着している
すべての軟部組織を前進するため、
効果がおとがい舌筋単独前進より
優れているしかありません^^
今日のサービスは~~~
体に良くないと言いますが、
ますます体に良くない食べ物が
食べたくなりますㅠㅠ
ホルモンです^^
一度行ってみたかった
ホルモン屋さんに
行くことになりました^^
油がだらだら流れるけど
どんなにおいしいのかㅎㅎㅎ
こんな油っこい食べ物が
体には良くないと分かっていつつ
食べたくなる時がありますㅠㅠㅠㅠ
油っこいホルモンだけ食べるのではなく
フライパンに残った
ホルモン油にご飯まで混ぜてㅎㅎㅎ
ホルモンが焼き上がって出てくるので
食べやすく量も比較的多くて
満足な夕食を食べました。
今日はサービスのホルモン焼きと
いびきを伴う顎無し治療方法
-保形物ではなく
【おとがい舌筋前進+おとがい前進術】でした。
上で申し上げた通り、
顎無しはで重要なのは、
正確な診断です。
診断によって
20分の単純なおとがい前進術なのか。
30分のおとがい舌筋
+おとがい前進なのか、
2時間の両顎手術なのか、
3時間の
両顎+セットバック手術なのかが決まります。
輝くあなたとの出愛を
お待ちしております
『両顎手術の副作用予防法の総整理』はこちらからチェック