CLICK右差しチェボンギュンの顔の骨の

お話” (韓国語版)




両顎手術感覚低下の原因 

下歯槽神経実際の写真 

神経損傷予防法と両顎手術のレビュー



上の写真は、両顎手術後

感覚低下の原因が下歯槽神経

実際の写真です。

 [少し色を変えました] 

今日は特殊な場合の神経損傷予防法

及びレビューをお話します。 

両顎手術は上顎と下顎の

両顎を手術するということで

両顎手術です。


ところで、下顎を手術する方法の中にSSROあるいはBSSOという方法があり

この方法が最も安定的で

患者さんに良い方法ですが

問題は神経損傷の危険性があります。 

今日のように特殊な場合は

神経損傷を避けられない場合が

あります。 

それで、私が

どうすれば神経損傷を

避けることができるかと

研究した結果

編み出した方法が

Maual Twist Techniqueです。 

この方法は、ただの

広告用マーケティング用語ではなくBritish Journal of Oral and 

Maxillofacial Surgeryという

SCI級国際学術誌に論文で発表した

検証された方法です。 

Googleで検索しても出てきます。


それで今日は

Manual Twist Techniqueを利用して

既存の方法では

神経損傷を避けられない患者さんの

神経を保存することができた

実際の写真を

お見せしたいと思います。 


まず、両顎手術といえば

副作用100%で

命をかけて手術を

受けなければならないと

噂されていますが

実際、深刻で

取り返しのつかない副作用が

発生する確率はほとんどありません。 

両顎にかかる時間も2時間前後です! 

両顎の副作用について

これまで私が国際学術誌に

持続的に予防法を発表してきました。

下のリンクを

クリックしてください!!!

 




今日の患者さんの話に入ります。 

レントゲンやCTで

なぜ危険なケースだったのか

神経損傷が起きるしかなかったのか

説明します。 



上の写真は今日のお話

「両顎手術感覚低下の原因

下歯槽神経 実際の写真

神経損傷予防法&両顎手術のレビュー」患者さんのパノラマ写真です。 

青色の矢印が示す

長い線路のような形をしているのが

神経線です。 

神経線は実際に

神経が見えるのではなく

神経が通る道です。

この中に神経があるので

この道が切れたら

神経も切れたと考えられます。 

上の写真を見ると

神経線は他の患者さんと変わりません。 ただ、神経線の形を見ると

神経の位置をある程度

推測したりします。 

患者さんは顎先の手術だけを

受けました。 


神経の実際の正確な位置を見るには

やはりCT、その中でも

断面写真をご覧ください。 

いつも言っています。 

CTは断面を見なければなりません。 

3D画像では神経が全く見えません。 

むしろパノラマ写真よりも

役に立たないのがまさに

3Dイメージ写真です。

今日の患者さんのCT断面写真を

ご覧ください。 



上の写真を見ると

患者さんの右側の下歯槽神経線を

ご覧いただけます。 

青い矢印が示す丸い穴が

下歯槽神経が通る神経管です。


ところで赤い矢印が示している部分が

問題の部分です。 

SSROあるいはBSSOは

この下顎の枝部分を

2つの板に分けますが

これを矢状分割といいます。 

矢状分割をする時

分割線の内側にあると

神経が損傷しないのですが

このように神経が外側にあると

視床分割線の外に位置して

神経が切れてしまいます。

特にこの赤い矢印が示すように

神経が皮質に埋まっていると

ほぼ100%神経が損傷すると言っても

過言ではないほど危険です。 

もちろん知っていれば

危険だとわかるのですが

知らなければただ

神経が損傷することも知らず

確認もせずに手術を仕上げます。


このような場合でも

神経を完全に保存する方法が

すぐ上で述べたように

私が開発した……

Manual Twist Technique です。 

もし医師の皆様が

この方法が気になるなら

Googleか、Pubmedで

Manual Twist Technique

と検索してください^^



上の写真は患者さんの

左の下歯槽神経管です。 

やはり下歯槽神経が通る神経管が

外側の皮質に埋まっています。 

このような場合、上記のように

矢状分割をする時

矢状分割線の外側にあるので

分割骨切りする時に

切れてしまいます。

もちろん、手術前に確認もしないと

神経が飛んでいったのかどうか

分からないまま

手術を終えることになります。 

これをどうやって

私が知ったんでしょうか?? 

私が自分のブログに

SSROあるいはBSSOを実行する時

必ず下歯槽神経を確認して

損傷を受けた時

神経接合をすると

書いたことがありますが··· 

何人かの医師が

どのように神経を確認して

その狭い空間で

どのように神経を接合するかまで…

それで私が神経接合写真を

お見せしたこともあります。 

必ず神経を確認する習慣が重要です。 

もちろん神経を確認するためには

手術フィールドが

きれいに整わないとできません!!! 


このように下歯槽神経の通り道である

神経管が外側皮質に

埋まっているほどなら

下顎枝矢状分割骨切り術時の

神経損傷は

ほぼ100パーセントに近いです。 

それで、実はこの患者さんの場合も

手術前にこのような

神経の位置を確認して

非常に慎重に接近します。 

CTの別の断面写真をご覧ください。



上の写真は患者さんの右側の

下歯槽神経管を示しています。 

青い矢印が示す丸い穴が

下歯槽神経が通る神経管です。 

赤い矢印が示すように

神経は外側の皮質に

埋まっていますㅠㅠㅠㅠ

危ないですㅠㅠㅠㅠ

とても慎重に

manual twist techniqueを使って

手術をすることになりました。 


下の写真は、患者さんの

左側下歯槽神経が通る神経管を

指していますが

やはり外側皮質に埋まっています。 

このように特異な場合があるので

手術前に必ずCTを撮って

神経の位置を

把握しなければなりません。

もちろん

このように外側にある神経の損傷を

減らすための器具もありますし

方法もこれまで開発されてきました。 

しかし、完璧に

予防可能な方法や器具ではないです。

ハンマーを使ったり

osteotomeという錠を使っては

いけませんが

その方法が私が開発した

Manual Twist Techniqueです。 

私が発表した論文を見ると

絵でも詳しく説明されています。 

Googleで検索するだけで

イメージに手術方法の絵が

たくさん出ていますので

ご参照ください。




今日のお話 

両顎手術後の感覚低下の原因

下歯槽神経実際の写真 

神経損傷予防法&レビューの

お話をしています。 

では、このように神経の位置が

先天的に外側にずれた場合にのみ

神経損傷の確率が

高くなるのでしょうか? 


今日の話とは別に

神経損傷の確率が非常に高くなる

ほぼ100%に近いケースを

お話したことがあります。 

間違った診断で顔面輪郭をしてから

両顎手術をやり直したり

満足できない結果で

両顎手術を再び受ける場合に

神経が露出したケースです。

 

ある患者さんが

当院にいらっしゃったのですが

以前受けた顔面輪郭で

下歯槽神経が露出し

その状況で両顎手術をすると

神経損傷の確率が100%なので

神経を切られても

責任を問わないという

覚書を書かなければ

手術をすることはできないとㅠㅠㅠㅠ

それで私を訪ねてきた

患者さんの話でした。 

こんな方が多いですㅠㅠㅠㅠ

私が何度も申し上げてきました。 

もちろんManual Twist Techniqueで

すべての場合、神経は損傷せず

これを見せるために

神経を写真に撮って

お見せしたことがあります。 

私のブログやYouTubeで

皆さんの場合をお話しました。 

下のリンクを

クリックしてください!!!

 


ということで、今日は

しっかりと保存できた

神経の実際の写真です。

 [上の写真を嫌悪感を減らすために

写真をぼかして色を抜いた写真です]



上下の写真は、今日の話である

下歯槽神経の実際の写真です。 

ご覧のとおり

しっかりと保存されています。 

その代わり、神経が露出して

既存の場所から分離されています。 

分離しなければ神経が

損傷せざるを得ないです。 

既存の場所から神経を分離させ

骨切りする時に

神経を保存することが核心ですが

この時重要なポイントは

ハンマーを使わず

osteotomeと呼ばれる

韓国語で言う錠を使わないことです。 

詳細については

論文で詳しく図とともに

説明されています。 

医師の皆様はご参照ください!


もちろん、一時的な感覚低下は

起こる可能性があります。 

このように神経が露出して

発生することもあり

骨を動かすと

神経が伸びたり曲がったりしながら

一時的な感覚低下は

起きることもあります。 

しかし、永久的な感覚低下

感覚消失ではありません!!! 

安心して手術を受けてください!!!




今日は、両顎手術後の感覚低下の原因

下歯槽神経の実際の写真とともに

神経損傷予防法および

レビューについて説明しました。 


先日、ある患者さんが

病院にいらっしゃったんですが

ハッキリと両顎の適応で

両顎以外には方法がない

状況だったんですが…

狎鴎亭の某美容整形外科に行ったら

両顎手術を受けると

上顎と下顎の両方の感覚がなくなると

院長がおっしゃったそうですㅠㅠㅠㅠ

本当に困ったものですㅠㅠㅠㅠ


それでもこの患者は当院で

きちんと診断を受け

一度に満足のいく結果を得ました。 

もちろん何の副作用もなく…


安心して両顎手術を

受けてください!!! 


ところが多くの場合

誤った診断で間違った手術を受け

不満で挫折し

結局は再びちゃんとした手術を

受ける場合が多いです。 

最近当院にいらっしゃる

両顎患者のほとんどの場合は

誤った診断で輪郭手術を受け

あるいは他の手術を受けて

効果がなかったり逆効果で

両顎を再び受けるといったケースです。 そうすると手術も難しいですが

副作用の可能性も高くなります。

 

いつも言っています。 

がん手術だけが

正確な診断が重要なのではなく

美容手術も正確な診断が一番重要です。正確な診断のためには

専門分野ですべての手術が

できなければなりません。 

プロテーゼ手術だけをされる方は

骨手術は危険だと話します。

輪郭だけする方は

両顎は命がけでしなければならないし

副作用100%だと話します。

セットバック専門病院は

口が出てさえいれば顔型を考えずに

あれこれ考慮せずに

突出した口を入れることだけ

考えます。 


すべての手術ができなくても

十分理解した上で

患者さんに説明するべきです。 

そうしてこそ、患者さんが

結果に対して挫折することなく

理解なさいます!!!




******************************


 今日のオマケはムルフェ(水刺身?!)^^



ムルフェはムルフェでも

華麗なムルフェです。 

こんなムルフェは近くに住んでいたら

しょっちゅう行きそうです。



料理名が虹のムルフェ??? 

記憶がはっきりしていないのですが

こんな派手な名前が

ついていたと思います。 

あまりにも昔のことで記憶が…


とにかく華やかなムルフェでした。 


でも実は個人的に新芽はちょっと··· 

新芽を食べ物に入れて食べる

傾向がありますが

新芽自体から漂う

慣れない草の香りも問題ですが

新芽を切ってしまってㅠㅠㅠㅠ

その新芽を食べてしまう

というのがㅠㅠㅠㅠ


とにかく個人的に新芽を

食べるのはちょっと反対です。

フフ







星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星


お問い合わせなどあれば
お気軽にLineの方にメッセージを
送ってください。

下をクリックすると
Line友達追加できますラブラブ音譜




輝くあなたとの出愛を
お待ちしておりますラブラブキラキララブラブキラキララブラブキラキラ