CLICK右差し“チェボンギュンの顔の骨の

お話” (韓国語版) 





両顎手術のレビュー  

入院期間の回復過程で最も大変な点  

実際の両顎手術前後の写真



上の写真は両顎手術の翌日

退院前に撮った写真です。 

今日は両顎手術のレビュー 

入院期間および回復過程で

一番大変なことは何か? 

実際の両顎手術前後の写真とともに

説明します。


まず、最近毎日のように来る

患者さん達が…

誤った診断で間違った手術を受けて

効果がなかったり

逆効果に苦しんでいる方々です。 

がん手術だけ診断が重要なのではなく

美容手術も診断が重要です。 

これからもずっとアップします。

 

両顎手術といえば未だに

命をかけて受けなければならず

副作用は100%で

一ヶ月間寝たきりで

数ヶ月間家の外に出られず

絶対受けてはならない手術だと

認識されており

特に両顎手術を行わない院長たちが

変な噂を煽っていますㅠㅠㅠㅠ



最近になって技術の発達により

両顎手術は2時間前後で

手術のすべての過程が終わり

その分、回復も早く

手術翌日には動けて

生活するのに支障がありません。 

それで入院は一日しかしません。 

患者さんが心配する副作用も

ほとんどありません。 

副作用については

私がこれまで国際学術誌に

たくさん発表して整理しました。

下のリンクを

クリックしてください!!!

 



では、再手術はどうでしょうか?

 


上の写真は二回目の両顎手術

ビフォーアフターのCTです。 

両顎手術のレビュー 

入院期間の回復過程で

一番大変な点は? 

実際の両顎手術前後の写真と

一緒にお見せしています。 

両顎手術時に入院を1日するのですが

それでは再手術の時の入院は

何日間するでしょうか??? 

再手術の時も入院は

1日で十分です!!!


上の患者は両顎手術を

すでに受けているのに

いびきをかいて顔が長くなりました。 

きれいにならなかっただけでも

怒りがわくでしょうが

さらにいびきをかいて

むしろ顔が長くなってしまった

ケースです。 

それで両顎手術をまた受けます。 

両顎再手術の場合

3時間前後で

すべての過程が終了します。 

実は最初の手術の

固定ピンを除去するのに 

時間がたくさんかかりますㅠㅠㅠㅠ


昨日も先週も

両顎再手術が多すぎます。 

単純に美容的な部分で不満足だから

両顎手術を再び受ける場合も

多いのですが

機能的な問題が解決できなかったり

再発したり、さらに悪化して

再手術を受ける場合も多いです。

最近になって過度な効果のために

過度に手術をすることで

手術前にはなかった

機能的な問題点が発生して

再手術を受けるケースが多いです。 

両顎手術の際には

いろいろ考慮すべき点が多いですが

以下に説明します。 



上の患者さんは

両顎再手術、2回目の両顎を受けた

翌日の写真です。 

再手術でもむくみはこれくらいです。

動いたり生活するのに

大きな不便はありません。 

それで早く回復したので

翌日には退院していただきました。 

狭い病室で横になっているより

家に帰って運動をした方がいいです。 


では、回復過程の中で

一番重要な食べ物について

何をいつ食べるべきでしょうか??? 

手術翌日退院時に

私がいつも説明します。 

両顎手術の翌日から

水、コーヒー(ホットでもアイスでも)

ジュース、牛乳、具なしのお粥類を

たくさん召し上がってください!!! 

口の中の傷を刺激しないように

具のないもので~~


以前暑い夏に一度

私が日曜日に入院している患者さんに

退院していただくために

病院に出勤して

アイスコーヒーを一杯

差し上げました。

一人で飲むのもなんですから

患者さんのアイスコーヒーも

買って差し上げましたが

すごく喜んでくださいました口笛


とにかく手術翌日の朝から

たくさん歩いて

たくさん飲んでください^^ 

そして、通常の食事は2週間後から

召し上がってください。


術後7日目の写真をお見せします。


上の写真は両顎手術後

7日目の写真です。 

とてもむくんでいますね。 

また、写真で二重顎が見えますが

心配する必要はありません。 

一週間目しか経っていません~~~ 


では、両顎手術を受けて

入院している間に

一番大変な点は何でしょうか? 

うちの両顎手術の患者さんに

聞いてみましたが

一番大変なことは??? 

口が渇くという点です。 

顎間固定をせず

腫れも少ないので

口呼吸に支障はありません。 

ちなみに両顎手術だと

鼻ではしばらく息ができません。 

元々それが正常です。 

口で息をするのに支障はないのに

手術当日は絶食するから

口がとても渇くそうです。 

その点が一番大変だとㅠㅠㅠㅠ

それで最近は

口を湿らすくらいの水を

差し上げます。 

口が渇く苦労もこれ以上はありません。 

痛みは患者さんによって

若干異なりますが

ほとんどの方が骨を切るのに

こんなに痛みがないのかと

驚いています。 

でも、冷湿布のため

氷を包帯で巻いてあるので

不便ではあります。 

話が出たついでに包帯? 

圧迫バンドは

どれくらいするのでしょうか??? 

以下に続けて説明します。



上の写真は両顎手術時に

親知らずを抜歯をした前後の

レントゲンです。 

両顎手術時、下顎にある親知らずは

除去しなければならない場合が多く

除去した方が良いです。 

特に一般的に抜けにくい親知らずも

手術しながら簡単に抜歯できるので

手術時に院長に

抜歯をしてもらってください。 

もちろん抜いてはいけない場合も

たまにあります。 

両顎手術時に

親知らずを抜いたからといって

固定できなかったり

安定性に問題が生じたり

骨の癒合ができないことは

ありませんので

安心して抜歯してください。


回復のプロセスで

上に言及しようとした

圧迫バンドの話を続けます。 

包帯でぐるぐる巻くのは

入院中1日だけ

氷の湿布をしている時だけです。 

退院する時は簡単に着用できる

圧迫バンドを差し上げますが

圧迫バンドは

3日だけ着けてください。 

氷の湿布も同じです。 

引き締めたからといって

ほっぺのたるみを予防したり

顔がきれいになったり

他に効果はありません。 


この前、ある方が頬骨縮小を

どういう方法でやったのか

分からないのですが

手術した院長が

下敷きで顔をささえなさいと

おっしゃったそうです··· 

なぜそんな事をおっしゃったのか

未だに理解できませんㅠㅠㅠㅠ

手術が重要で

手術後に何をするかによる差は

ほとんどないと考えてください。 



上の写真は、下顎の感覚を司る

下歯槽神経の実際の写真です。 

上の写真は私のユーチューブでも

投稿した内容ですが

両顎手術のうち下顎手術時に

SSROあるいはBSSOを行う際に

解剖学的に下歯槽神経が

損傷せざるをえない患者さんでした。


しかし、私が開発して

国際学術誌に発表した方法である

Manual Twist Techniqueを利用して

施行することで

神経損傷を防ぐことができ

これを写真に撮って患者さんに

お見せしたものです。 

なぜ私が神経の話を

するのでしょうか? 

両顎手術をする時に

神経が損傷しなくても

骨を動かす過程で

神経が伸びたり曲がったりして

一時的な感覚低下が

起きることがあります。 

もちろん、このように

神経の動きが全くなくても

切開線によって

感覚低下が起こることもあります。 

幸いなことに私が開発して発表したManual Twist Techniuqだけでなく

最近技術の発達で

完全な神経切断は

起きないということです。 

それで永久的な感覚消失は

ありませんので

安心して手術を受けてください。 

ただし、回復過程で

一時的な感覚低下はあり得ます。 


何事もなく無事に 

回復すればいいんですが…

人がする事なので

いくら名医が手術をしても

副作用を完全に

避けることはできません。 

それこそ、名医中の名医が

教科書を執筆しますが

教科書にも副作用が列挙され

パーセンテージが出てきます。 

つまり、副作用の発生は

避けられないということです。

もちろん減らすために

最善の努力をして研究をします。 

副作用は誰でも作れますが

副作用が生じた時は

直ちに原因を見つけて

処理しなければなりません。



上の写真は、両顎手術後の数ヶ月間

口の中に膿が出た患者の写真です。 

両顎手術のレビュー 

入院期間および回復過程で

最も大変な点について

両顎手術前後の実際の写真と共に

説明しています。 


副作用のない手術はなく

副作用のない手術をする医師は

いません! 

ただし、副作用が生じた場合は

直ちに診断して原因を見つけて

解決しなければなりません。

上の写真の患者さんのように

数ヶ月間口の中に膿が

だらだらと出ているのに

原因を調べずに

放置してはいけません。

もちろん見つからない場合も

ありますが

見つからない場合は

他の専門家に送ってください。 

主治医が自尊心を守るために

患者さんを犠牲にするのですか??? 


私が医師の皆様に

いつも申し上げますが

患者さんが異常があると

おっしゃったら

鷹のように鋭い目で

探してみなければなりません。 

そして患者さんにも

お願いがあります。 

副作用が生じたからといって

ブラック病院であり

ブラック医師ではありません。 

私に他の病院で手術を受けて

問題があるようだと言って

来られる患者さんたちに

いつも申し上げる言葉…

まずは手術した院長を

信じて従うべきです。



両顎手術前と手術の翌日の写真です。 


今日は両顎手術のレビュー

入院期間および回復過程で

最も大変な点

実際の洋楽前後の写真と共に

説明しました。 


両顎手術の時

入院は1日だけ!

手術の翌日から

水、コーヒー、牛乳、ジュースの

具のないお粥をたくさん召し上がって

圧迫バンドと冷湿布は3日!

手術の翌日

退院してすぐに

運動しなければなりません! 

また、回復過程で

以前になかった症状が現れたり

腫れたり

痛みが急にひどくなったら

すぐ病院に来てください。

医師の皆様は

患者さんが「異常がある」と

言ってきたら

鷹の目で原因を把握して

処置しなければなりません。 


併せて、正確な診断を下して

間違った手術を受けないように

顔の骨に関する限り

すべての手術ができる医師に

診断を受け

手術を受けてください。 

    





********************************


今日のオマケはとんかつ~~

最近流行りのとんかつではなく

昔ながらのとんかつ~~



知人が紹介してくれた

昔ながらのトンカツ屋に行きました。 

実は最近流行っている

日本式のトンカツより

こういう昔ながらのトンカツが

好きなんです。 

それで行ってみたら期待以上でした^^ 

キムチもくれるし

独特なのは青唐辛子もくれました。

久しぶりに病院の近くで

昔ながらのトンカツ屋さんを

見つけました。 

これからしょっちゅう

行くことになると思います^^









星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星


お問い合わせなどあれば
お気軽にLineの方にメッセージを
送ってください。

下をクリックすると
Line友達追加できますラブラブ音譜




輝くあなたとの出愛を
お待ちしておりますラブラブキラキララブラブキラキララブラブキラキラ