CLICK右差し“チェボンギュンの顔の骨の

お話” (韓国語版)




顔面輪郭の副作用? 

神経露出を克服した両顎手術の

レビューと実際の神経写真



上の写真は下歯槽神経の

実際の写真です。 


今日は先日に続き

顔面輪郭手術後に発生した神経露出··· 

顔面輪郭の副作用なのか··· 

そしてこのように神経が露出した時

両顎手術時に神経損傷はないか······ 

両顎手術のレビューや

神経損傷を予防するための方法まで

説明します。 


まず結論から言いますと

輪郭手術時に発生する神経露出は

副作用とは言えません。 

誰でも起こし得ることですし

神経を傷つけない限り

問題にはなりません。 

ただ、顔面輪郭手術を再び受けたり

両顎手術を受ける時には

神経損傷の頻度が急激に

高くなります。 

一般的な手術方法で行う場合

神経損傷は、100%に近いです。


このような場合

神経損傷を予防する方法は2つ…

繊細で正確な神経剥離と

Manual Twist Techniqueです。 


すでに以前、他のケースを

お見せしたことがあります。 

某病院で神経が露出しているため

両顎手術をすると

神経損傷が100%なので

神経が切れても問題視しないという

覚書を書かなければ

手術できないという話をされて

私の所に来て

両顎手術を受けたのでした。 


下のリンクを

クリックしてください!!!

 


今日の話に入ります~~~


エラ削りや顎先輪郭手術の際に

下歯槽神経が露出することがあります。 実は結構多いです。 

顔面輪郭の副作用とは言えません。 

神経が損傷しない限り

問題はほとんどありません。 

CTを撮って神経管が開いていると

脅す病院もあるそうですが

無視してください。


ただし、このように

神経が露出した場合

両顎や顔面輪郭再手術を

再び行う際には

問題が大きくなります。 

理由は、神経が通る神経管が開いて

神経が露出すると

ただ単に神経が出て

そのままあるのではなく

周辺の軟部組織と癒着しています。 

ですから、このような事実を知らずに

経験がない場合

本格的な手術をする前に

剥離過程で神経が損傷しますㅠㅠ

もちろん手術者が経験がない場合は

神経が露出したのか

剥離過程で損傷したのかも知らずに

手術する場合もあります。 

このように神経が露出した場合

手術前にこれを確実に認知し

手術時に細心の注意をして

精密に臨まなければなりません。


前回に続き、今回も

神経露出を克服した

両顎手術のレビューを

実際の写真とともにアップします。

こうやって連続でアップする理由は

それだけ多いんです。 

輪郭後に両顎手術を受ける場合も多く

輪郭手術時に神経が

露出する場合も多く

その分神経損傷の危険に

さらされている場合も多い

という話ですㅠㅠㅠㅠ



では、神経の話に入る前に

なぜ輪郭の後に両顎手術を

やり直すのでしょうか? 

私がいつも申し上げます

がん手術だけ診断が重要なのではなく

美容手術も診断が一番重要です! 

誤った診断で

間違った手術だけを受けて苦労し

ついにまともに診断を受け

両顎手術を受けて

満足する場合が多いです。 

多すぎますㅠㅠㅠㅠ

整形外科分野の中でも

特に顔の骨部分で

誤った診断をすることが多いです。 

正確な診断のためには

すべての手術が

できなければなりません。 

することはできなくても

十分に理解して

いなければなりません。


骨の手術をしない病院では

骨手術が危険だからといって

プロテーゼだけ入れようと言い

輪郭だけする病院では

両顎は危険だから

輪郭だけしようと言い

セットバック手術だけする病院では

あれこれ問わず

口さえ出ていれば

セットバック手術だけします。 


それで間違った診断をして

輪郭やセットバック手術を受けて

顔が長くなったり

口がすぼんだり

非対称性がひどくなって

私を訪ねてくる方が多いです。 

多すぎますㅠㅠㅠㅠ

今日の患者さんもその中の一人です。 

詳しい今日の話に入ります~


上の一般的なレントゲンと
下のCTを見ると
患者さんの右顎の部分が
少し曲がっています。 
凹んでいるのは少しだけですが
CTの断面写真を見ると
神経が露出していることが
確認できます。 
このように小さいですが
神経管が開くと神経が自然に露出し
このように露出した神経は
周辺組織と癒着します。 
繰り返しますが
このように骨が凹んで
骨に穴が開いて
神経管が開いて
神経が露出したからといって
副作用ではありません。


ほとんどの場合、深刻さを知らずに

普通のように入ると

神経が損傷して

神経が損傷したことも

わかっていない場合が多いです。 


一般的な初手術でも

両顎手術の際に

下歯槽神経がしっかりしていることを

確認する習慣を

身につけなければなりません。 

確実に損傷せず

正常であることを確認して

固定して手術を

終える必要があります。



では、このように

エラの骨が凹んでいると

全部神経が露出したと

考えればいいでしょうか? 

CT断面写真でご確認ください。 

CT断面の写真を

以前にもたくさんお見せしました。 

余談として副作用について

一言申し上げます。 

手術する医師なら

避けられない宿命が、副作用です。 

私が相談するたびに説明します。 

副作用のない手術がなく

副作用なしに

手術する医師はいません。 

有名な最高医師が書く

教科書を見ると

副作用の種類が羅列されていて

何%が生じると記述されています。

それだけ権威者たちでさえも

副作用を起こすことがあり

本当に教科書に書かれているように

その%の分、必ず生じます。 

副作用が生じたと

SNSにアップされた文章を読んで

その病院がブラックだと

思わないでください··· 


 病院や医師を選択する際は

両顎手術のレビュー

顔面輪郭手術レビューなどの

広告だけを見ないで

その医師の修練過程から

その手術に対する臨床経験

その分野の学問的成就度などで

総合的に判断してください。


特定の手術を一度もしたこともなく

まともな手術を

一度も受けたこともないのに

手術が間違っていた…

その手術のせいで

こんな副作用が生じた··· 

など、騒ぎ立てます。

実際、何の問題もなく

正常な手術の過程結果なのに

無条件に批判のための批判をすると…

また、読者達は炎上します。

とにかく面白いです^^



今日はエラ削りや顎先のような

輪郭手術後に発生した神経露出は

顔面輪郭副作用ではなく

問題ありませんが

顔面輪郭再手術や両顎手術を

再び受ける際には

深刻な問題が発生する可能性が

非常に高いというお話を

両顎手術後の実際の神経写真とともに

説明しています。 


このように神経が露出すると

神経だけが出ているのではなく

周辺の軟部組織と癒着していると

お話しました。 

それで実際に

たまにピリピリと痛む症状が

現れることもあります。 

この状況で輪郭再手術や

両顎再手術をすることになれば


1つ目は剥離過程で

神経が損傷する可能性が

非常に高いです。 

しかも、多くの院長が使用する

blind dissectionをされる場合は

100%神経が切断されるでしょう。 

切開から慎重に1mm、1mm

ゆっくり入って

神経が露出した場所に至ったら

より繊細に神経剥離を

しなければなりません。 


2つ目は、骨切りまたは骨分離時の

神経損傷の確率が非常に高いです。 

それで手術前に非常に精密に分析して

手術をしなければならず

特に両顎、SSROであれば

私が開発した方法である

manual twist techniquを

使わなければなりません。

 そうでなければ

神経損傷になる確率は

ほぼ100%に近いです。 


これについて説明します。 



余談として私が以前

両顎手術中に

下顎手術であるSSROをすると

神経が完全に損傷されていないか

必ず確認してから

手術を終えると言いました。

実際、当院の手術室看護師たちは

両顎手術の時に

何度も実際の神経を見ています。 

こんなに完全な神経の姿を

実際に見た看護師がいるだろうかと

思います^^ 

神経が完全にあることを確認して

手術を終えるのですが

神経に少しでも損傷があれば

神経接合を行うと言いましたね。

(もちろんmanual twist techniqueが

開発されて以降はありません!!!)

その時ほとんどの院長たちが

どうやってその狭い空間で

神経接合をするのかと

とんでもないと大騒ぎになりました。 

それで私が実際の神経接合写真を

私のブログに載せたりもしました。


今回、神経剥離の話が出て······ 

どうやって神経を剥離するのかㅠㅠ

すでに以前から

このように神経が露出していた時も

両顎手術をたくさんしてきたので

ずっと前に神経剥離写真を

アップしたこともあります。 

私のブログで確認してください^^




今日のお話は

今日で話が終わる問題では

ありません。 

なぜ神経が露出した患者が

再び輪郭再手術または

両顎手術を受けるのかを

考えなければなりません。 

上記でしばらく言及したように

美容手術も診断が重要ですが

診断が間違って

正確な診断による手術よりも

医師が本人ができる範囲内で

すべての手術をしようとする

つまり診断よりは

何とか無理やりにでも

手術をしようという認識を持って

手術をします。 

当院で行う両顎手術の60%は

以前に輪郭手術を受けて

効果がなかったり

逆効果で両顎手術を

やり直すケーです。 

とても深刻です。 

これからは患者さんが

賢くなるしかないと思います。


今日と似たような色々な話が

Youtubeにもアップされています。 

他の患者さんの神経露出の話

下のリンクを

クリックしてください !!! 

 









****************************


今日のオマケはホルモン~~~ 

実はコプチャンとかマクチャンとか

ホルモンはあまり

食べないんですが······



油の塊なので味は美味しいです。 

でも体の調子が

悪くなる感じがしてㅠㅠㅠㅠ

でも、ある店で周りの方々が

みんなマクチャンを注文しているので

一度注文してみたら…

食べ応えがあります^^ 




今日は輪郭手術後に発生した

神経露出が

顔面輪郭の副作用ではない

というお話···

しかし、輪郭再手術や

両顎手術を再び受ける時は

深刻な神経損傷が

発生する可能性があるというお話と

この場合神経損傷予防法

そして両顎手術のレビューおよび

実際の神経写真をお見せしました。 

問題があれば解決方法を

一緒に教えなければならないのに

無条件に他人がした手術の

文句だけをつけて

批判ばかりして

いざ解決策はなくㅠㅠㅠㅠ

自分はできないからといって

他人がすることにケチをつける

医師や病院が多すぎます。 


常に解決策を提示するべきで

他人の意見を否定する時は

代案のない批判は

しないでいただきたいです。








星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星


お問い合わせなどあれば
お気軽にLineの方にメッセージを
送ってください。

下をクリックすると
Line友達追加できますラブラブ音譜




輝くあなたとの出愛を
お待ちしておりますラブラブキラキララブラブキラキララブラブキラキラ