CLICK右差し“チェボンギュンの顔の骨の

お話” (韓国語版)



エラ削り手術後、両顎手術時の

神経損傷の副作用予防法と

ビフォーアフターのレビュー

(国際学術誌論文)


[過去にエラ削りの手術を受けた後

両顎手術を受けた患者の前後X線]


私がいつも強調する

言葉があります。 

癌手術だけが

正確な診断が重要なのではなく

整形手術も

正確な診断が重要です。 


ところが問題は整形手術の場合

命と関連がないため

正確な診断や

正確な根本的な治療よりは

いわゆる見せかけだけの手術が

蔓延しています。 


理由は2つありますが

1つ目の理由は

診断が不可能な場合です。 

特に顔の骨分野で

最近間違った診断で

再手術を受ける方が

とても多いです。 

診断を正確にするためには

顔の骨のすべての分野で

手術が可能で

理解を深める必要がありますが

特に顎矯正手術分野には

精通した方が少ないため

正確な診断が出ない場合が

多いです。


2つ目の理由は

診断が正確に出ても

手術者が根本的な

手術をすることができないため

本人ができる限度内で

処理しようと考えるためです。 

例えば

プロテーゼの手術だけをする

院長のところに行けば

プロテーゼだけ入れようと

顔の骨の骨切りは危険で

命がけで受けなければ

ならないと話します。 

輪郭手術までする院長の所に行けば

輪郭だけしようと言います。 

両顎手術は副作用100%で

命掛けで

受けなければならないとㅠㅠ

セットバック手術専門病院に

行ったら

セットバック手術だけしようと

言いますㅠㅠㅠㅠ


患者は手術結果に満足できず

挫折して

お金だけ使って

それでも運が良ければ

後からでも正確な診断と

手術ができる

院長に会えるでしょうが

そうでなければ

ただただ、一生後悔だけして

生きていくことになります。 


すでに何度もお話ししました。 

以下のリンクを

クリックしてください。

 




今日は過去に

誤った診断によって

効果がなかったり

顔が長くなったりという逆効果で

再手術を受けた場合の

副作用に関する論文です。 


私が2013年度に

第1著者として発表した

論文ですが

私のブログで

言及していなかったようです。 


この論文は

エラ削りの手術を受けた後

両顎手術を受ける時に

神経損傷の副作用がどれだけあり

どのように予防するかに関する

論文です。 


前述したように

誤った診断で

顔面輪郭を受けてから

両顎手術を受けることが

あまりにも多いです。

うちの病院の場合

全体の両顎手術の60%が

このように輪郭手術を受けてから

両顎手術を受けています。 

しかし、このように

下顎骨切り術である

エラ削りを受けてから

養育する場合

下歯槽神経損傷の割合が

急激に増えます。 

そこで私が

その原因を調査して

予防法を発表した論文で

整形外科学の最も権威のある

国際学術誌

「SCIジャーナル」である

Plastic and Reconstructive Surgery[PRS]というジャーナルに

発表した論文です。 

医者の方はぜひ

下のリンクをご覧ください。



論文の草案と

主な内容をお見せします^^ 



上の写真でご覧のように

私が第1著者として

論文のすべての両顎手術を行い

(もちろん、最初の手術である

エラ削りは他の病院で行いました)

論文の研究方向および

作成をしました。 


計168人の両顎手術患者を対象に

分析をしましたが

下の写真でご覧のように

GroupAは過去に

エラ削りの手術を受けずに

両顎手術を私から受けた

患者群です。 

GroupBは過去に

エラ削りの手術(他病院)を受けて

両顎手術を私から受けた

患者群です。 


赤丸の部分は

IAN Nerve Injuryrateです。

つまり、下歯槽神経損傷比率…

下歯槽神経は

よくご存知だと思いますが

下唇から下顎の

感覚を司る神経です。 

両顎手術時に損傷しやすい

位置にあるので

かなり損傷します。 


ところが、最初の両顎手術の場合

この下歯槽神経損傷比率が

1.6%ですが

過去にエラ削りを受けた患者が

両顎手術を受けた時は

11.5%です。 

つまり、ほぼ10倍高いです。 

なぜそのような結果が出て

そして、これを

どのように予防できるかが

カギであり

これに対する研究結果を

発表することになりましたが

その発表論文が

今日ご紹介する論文です。 



上記の結果からも分かるように

過去にエラ削りの手術を受けた

患者が両顎手術を受けた場合

下歯槽神経損傷が1.6 : 11.5で

約10倍増加します。 

これを防ぐための

テクニックについても

論文に記述を尽くしました。 

なので、過去にエラ削りを

受けたかどうかによって

神経損傷の差は

ほとんどないと思っていただいて

結構です。


ちなみに上では

最初の両顎手術時にも

神経損傷の割合が

1.6となっていますが

これは2013年度の結果ですㅠㅠ


私が下歯槽神経損傷を

予防する技術を開発して

国際学術誌に発表しました。 

それで0.1%まで減らしましたが

0.1%と言うのは

神経損傷がほとんどないと

思っても結構です^^ 


神経損傷だけでなく

両顎手術と言えば

未だに

副作用が100%で

命掛けで受けなければならないと

患者の方々を怖がらせて…

さらに、整形外科医の中にも

そんな方がいらっしゃいます。 


両顎手術のリスクは

鼻や胸の整形

輪郭美容のリスクと

同じぐらいです。 


そして、両顎手術にかかる時間も

切開から縫合まで

2時間前後で

すべての過程が終わります。 

それだけ、回復も早くて

安全な手術ですので

安心して根本的な手術を

受けてください。 


両顎手術の副作用については

以下の文を参照にしてください。

  


[過去のエラ削り手術後

両顎手術ビフォーアフターの

レントゲンレビュー]


今日は過去に誤った診断で

エラ削りの手術を受けて

後で効果がなかったり

逆効果になってしまい

根本的な解決策として

両顎手術を受けた時

下歯槽神経の損傷の

発生頻度の違いや

これを克服するための

予防方法に関して

私が2013年度に

国際学術誌[SCIジャーナル]に

発表した論文

The influence of reduction mandibuloplasty history on the incidence of inferior alveolar nerve injury during sagittal split osteotomy

について簡単に

説明をいたしました。 


過去にエラ削りの手術だけでなく

両顎手術を受けた場合にも

神経損傷は、ほとんどありません。 


次回は、過去に

両顎手術を受けたのですが

神経が露出して

他病院で神経損傷の危険性のため

手術を拒否された患者の

両顎再手術の話。 

神経の実際の写真まで

お見せするつもりです。 








*********************************


今日のオマケは

五日市(五日に1回開かれる市場)へ~~~~~~


オマケがないと

コメントで怒る方たちが

何人かいらっしゃるので

なるべくオマケも

アップしようとします。 

今日は特別です^^

もうずいぶん前のことですが。 

江原道に行くことがあって

東海市にある北坪(?)

五日市に行きました。 

北坪の五日市は

我が国で5本の指に入る

五日市だそうです。 

日付は忘れましたが

おそらく

5、10、15、20、25、30日に

店が出ると聞いた気がします。



五日市のトロイカ、にゅうめん、

ドングリの練り物(?)

そば粉の薄皮巻き… 

写真をアップしてみたら

そば粉の薄皮巻きの写真が

抜けていましたね。 

人で賑わっていて

食べ物はその場で

すぐに作ってくれます。 

五日市でも

結構人が並んで待ちましたびっくり



東海市に来たから

東海マッコリ‼‼

これは……


エラ削り手術、両顎手術前後の

レビューを話す医学ブログで

お酒を載せるのは

ちょっと気が引けますㅠㅠㅠㅠ


それでも

おいしいマッコリなので~~~~ 


地奨水マッコリ

大韓民国酒類品評展で

大賞を受賞したマッコリと

書かれていますね。

なかなか良いマッコリです^^




星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星クローバー星


お問い合わせなどあれば
お気軽にLineの方にメッセージを
送ってください。

下をクリックすると
Line友達追加できますラブラブ音譜



輝くあなたとの出愛を
お待ちしておりますラブラブキラキララブラブキラキララブラブキラキラ