顔面輪郭手術の中でも
最もよく行われる頬骨再手術の
ガイドライン論文が
国際学術誌 [SCI] 通過

今日はとても嬉しい知らせです^^
私は今年の初め
これまで積み重なってきた
論文を書き
研究活動のため
病院を一休みしたところ
巷では
「病院がつぶれた」
「医療事故が起きた」
などといったデマが
出回っていました。
それも病院の医者の口からです。
そうやって
人をこき下ろす時間に
勉強して論文でも書かれては
いかがでしょうか。
やっと一つ一つの研究結果が
出てきています。
最初のテープを切ったのは
顔面輪郭手術の中で
最も一般的に行われる
頬骨再手術に関する
ガイドラインを提示する論文です。
2つの顔面学の世界的権威を持つ
国際学術誌のうちの1つである
SCIジャーナル
Journal of Craniofacial Surgeryを
通過しました^^
上の緑色の丸は
1、2枚だけの実験論文ではない
"Original article"
つまり完全オリジナルの論文で
赤色の丸は
私がこの論文の
すべての患者を手術して研究し
論文を作成した
第一著者だという意味です。
まず、最近誤った診断によって
あるいは怖くて
両顎手術を受けずに
最終的に私の所に
来られることが多いです。
両顎手術は2時間前後あれば
すべて終わり
回復は次の通りです。
以下のリンクを
直接クリックしてください。
↓↓↓

もうすぐ出版予定で
題名や個人情報は
モザイク処理をしました。
近々出版されます^^
少々お待ちください。
今回の論文は
最もよく行われる
顔面輪郭手術である
頬骨の再手術についてなので
顔の骨を取り扱う
すべての医師に
必ず読んでいてだきたいし
必ず役に立つ論文になると
確信しております。
それだけ
私が今まで経験したケースが
すべて網羅されていて
それぞれの状況に応じて
いつどのように再手術を
しなければならないのか
ガイドラインを提示しました。
医師の皆様には
必ず読んでいただきたいです。
苦労している患者たちが
私の所にたくさん来ています
ㅠㅠㅠㅠ

上記の内容に一部出ているように
頬骨再手術についての
ガイドラインを示した論文です。
頬骨手術は
我が国で顔面輪郭手術の中で
一番よく行われています。
その分、副作用が出ることも
多いのですが
それぞれの副作用に対する対処が
あまりにも定まっておらず
それによって多くの院長の方々が
きちんと対処できなくて
結局私のところに
3回目、または4回目の矯正を
受けに来ます。
上記のように
国内初であり
世界初となるでしょう。
そのガイドラインを提示しました。
簡単な炎症から
再矯正、また再建術まで網羅し
医師の皆様にも読んでいただける
論文を作りました。

上の写真は
論文がジャーナルに通過したことを
祝ってくれた電子メールです。
この電子メールを
心待ちにしていました!!
開院したらお金をたくさん
稼がないといけないのに
こうやって毎年論文を書いて
論文をパスしたら
嬉しさで騒いで
私の開院人生も本当に…
それに今年は病院まで
しばらく休んでㅠㅠㅠㅠ
今まで私の
すべての経験を網羅した論文を
3編作成して
すでに提出をしました。
その中で今回の論文が
一番最初に通過したので
続いて2編も順調に通過できると
思います。
私が今年初めに
「勉強し論文を書くために
病院を休む」
と言ったら
ある方がおっしゃっていました。
「さて、本当に論文が出るのか
見てみよう。
どんな論文が出るのか
見てみよう」と。
wwwwww

もうすぐ出版に入るという
メールがまた来ました^^
もうすぐ出版されますので
今まで疑いの目で見ていた方は
読んでみてください~~
一般の患者は何もわからないから
いいとして
医師の皆さんの中に
他人の悪口を言う人が多いです。
他人が苦労して書いた論文
国内学術誌ではなく
SCIという国際学術誌に
発表された論文にも
ああだこうだと言いながら
他の医者を蹴落とそうと
忙しい医師もいるのですが
そんな方たちの共通点は
論文を一つも
書いたことがないという…
論文を書いたことがないので
そんなに大変だとは知らずに
ただこき下ろそうと
忙しくしているというのが
私が今まで下した結論です!
最近
YouTube、YouTubeと
言われるので
YouTubeの放送を
再び始めました。
以下のリンクを
クリックしていただき
購読申し込みをお願いします^^
[ドクターボンTV]
[チェ·ボンギュン]
顔面輪郭 頬骨手術後の
痛みがなぜ! できるのか??
(すみませんが韓国語です‼)
↓↓↓



















***************************
今日のように嬉しい日のオマケは
私が一番大好きな
キムチチゲのお店です。

顔面輪郭、頬骨再手術の
論文の話をしていて
このようにわき道にそれて
最近発見した店なんですが
すでに有名な店だという
噂の
お店です。
サンマが入っている
キムチチゲがメインで
卵焼きと豚肉炒め
またはイカ炒めも
いつも一緒に出てきます^^

さんまが入っている
キムチチゲです。
もちろん、さんまと
美味しく熟したキムチが
一緒なら
まずいわけがないですよね。

今日は顔面輪郭手術の中でも
一番よく施行される
頬骨再手術関連の
ガイドラインを提示した
私の論文が
国際学術誌SCIジャーナルであるJournal of Craniofacial Surgeryを
通過したという
嬉しい知らせをお伝えしました。
数年間の私の経験を
全て盛り込んだ
とても大きな論文ですが
これからさらに大きい論文が
出てくる予定です。
期待してください。
特に今日の論文は
医師の皆様には必ず読んで
参考にしていただきたいです。