2014/10/19 DUCATIとアフリカツインとCBF125改 | CBF125 LIFE !! - from JAPAN

CBF125 LIFE !! - from JAPAN

CBF125と共に生きる一人の若者が送る!
カスタムにツーリングに、車載動画・・・、どこよりもホットなCBF125ブログ。

そのツーリングは、一週間前から既に始まっていたのだ!・・・

ひさびさネイキッドスタイル

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


2014年10月19日!
ひさびさに、、、いや、ほとんど初めてか!?
地元・埼玉めんつではなくて、栃木の人達とツーリングに行きました。
こっちに住んでもう1年半。ま、来るべきときが来たってことです。

準備は2週間ほど前から。
何せ、私のバイクは改造点が多すぎる。
そして、ツーリングの相手が相手であるので、
バイクは抜け目のない状態にしておく必要があった。

特にブレーキ系!
私は立場上、もっともブレーキに関しては人からうるさく言われるポジションに居る・・・
一個人のプライドとして、社会人として、人からの指摘は絶対に受けたくない!
だからこそ・・・

プロトタイプの域を出ないと言われたら弁解できなかった、
リアマスタシリンダの固定はきちんとステーを自作して、充分すぎる剛性を確保したし、




まったく干渉する可能性の無い箇所でも、
危険だと指摘しようと思えばできるだろうなと思ったところは
ブラケットを作成してガチガチに固定した。

10月18日、ツーリング出発直前にはブレーキエア抜き、
サビねじ・なめねじ全交換、配線類レイアウトしなおしと、
徹底的に各部のリファインを実施した。



これで、ツーリングに向けたマシンの準備は完璧だ・・・

あとは、ウェア類。

シートバッグとツーリングマップルを用意した。
マップルは2012年に買った関東版なので、今回のルートを走るにはやや北限ギリギリだが・・・

これにレインスーツを準備する。
良い機会なので防水スプレーを吹き付けておいた。



ここまですれば一通り準備は出来ただろうか。
いつもとは全く違う人たちとのツーリング。緊張するね。



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■





割とよく眠れて、朝はやってきた。



宇都宮市某所に集合する。
またこの参加者のバイクの顔ぶれがすごくて・・・


ここから紹介するのはほんの一部ですが・・・

新CBRでしょ・・・

VFR800でしょ・・・


ドゥカティなんか2台も来ちゃう!・・・

極めつけは、アフリカツイン!!


全員集合したときの雰囲気は、かなりすごかった^^;
ちなみに今回も例に漏れず、ワタクシは最小排気量でございます☆


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



全員集合してからは北側に進路をとり、東北道を福島県へ向かって大爆走~
ドゥカティのおじ様たちはあっという間に点になってしまわれました^^;

矢板IC⇒白河IC。

白河ICまで達したところで、ワタシとアフリカツインはツーリングの一行から離れ、
福島県の内陸方面へと進路をとりました。
(私達以外の人たちは月曜日に有休をとって泊まりで温泉宿に行くようでした)

もともと私達は泊まる予定はなかったから、途中解散する前提。
まだ時間は午前の10時ほど。こんなもん、一日のツーリングのオードブルにも過ぎないさ。
ここからが本番ですよ。

しかし、久々に画像をたくさん使ってかなり記事が長くなってしまったので後編に続きます・・・