【モブログ】鶴岡八幡宮 の大祓と七夕祭り 七夕にお願いしたい事 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

七夕の願い事2023

 

家族と友人と推しの幸せ。

もう少し欲をいうと、広く深く知りたいな。

ジョンウィック5作目のプレミアが当たるといいな。

 

キャンペーン詳細をみる

 

みんなの投稿をみる

 

6月25日、7月2日、鶴岡八幡宮 | TSURUGAOKAHACHIMANGUの大祓にいってきました。6月25日のほうが人が少なかったのですが、7月2日になると飾りが華やかになっていました。

 

小町通

 

 小町通はかなり海外の方が多かったです。「人に迷惑をかけない立ち食いの仕方がわかっていない」人々のトラブルが多そうですね…。売る方は売る方で、自分のビジネスだけではなく周囲のことも配慮して、顧客に指導することが必要だと思いますけど。

 

 

二ノ鳥居

撮影日:2023年7月2日

 

願いごとを書いた笹が飾られています。

撮影日:2023年7月2日

 

三の鳥居

撮影日:2023年6月25日

 

撮影日:2023年6月25日

 

撮影日:2023年6月25日

 

撮影日:2023年7月2日

 

7月2日は鈴懸け神事受付が開設されていました。

撮影日:2023年7月2日

 

撮影日:2023年7月2日

 

吹き流しと絵馬が風にそよいで、ゆらゆら~。

撮影日:2023年7月2日

 

撮影日:2023年7月2日

 

撮影日:2023年6月25日

 

撮影日:2023年7月2日

 

花手水

撮影日:2023年6月25日

 

撮影日:2023年6月25日

 

 

 

撮影日:2023年7月2日

 

 

 

 

2023年6月25日に行ってひとつ気づいたことがあります。「実朝桜」と「静桜」が植樹されていました。

 

白旗神社の近くの「実朝桜」

撮影日:2023年6月25日

 

最近、植樹されたようです。

撮影日:2023年6月25日

 

 

逆側には舞殿つながりなのか「静桜」

撮影日:2023年6月25日

 

そして、大祓。

撮影日:2023年6月25日

 

鶴岡八幡宮では自祓い人形をなでて息を吹きかけて箱に収めます。悪い運気のフォローも万全…。

撮影日:2023年6月25日

 

 

そして、ようやく「鎌倉殿13人」の御朱印帳に御朱印をもらえました目がハート

 

大祓が過ぎて、早くも2023年も折り返しになります。

日々大事に過ごしていきたいです。