【モブログ】鶴岡八幡宮の大銀杏 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

大河ドラマも残すところあと2回。

佳境につぐ佳境。

 

最近、参拝する人が多いと聞いていた鶴岡八幡宮ですが、昨日はそんなに人がいなかったようなので、さくっと行ってきました。  

 
絵馬まず、鎌倉駅で鎌倉駅印帳に記念印ゲット
 
絵馬段葛

この時間だと撮影者の影が二重に立ち上がる
 
 
神社二引の白旗がたなびく旗上弁財天
 
神社柵を頑丈に改装中
 
 
御神体の白い鳩
 
おなじみのペアがいなくなってました…。心配。
 
絵馬大銀杏と若い銀杏
 
幹から出た芽も元気に葉をつけています。
 
 
絵馬鎌倉文華館鶴岡ミュージアムCafé&Shopに展示されている中間の幹
 
神社柳原新池の紅葉
 
 
神社白旗神社
 
神社賽銭箱の紋は源氏の笹竜胆の紋ではなく、二引の紋。
 
 
神社鎌倉文華館鶴岡ミュージアム
初々しい義時飛び出すハート
 
神社前半の物語の引っ張り手、
義時と頼朝の衣装
 
神社後半の物語の引っ張り手、
政子と泰時の衣装
 
神社悲劇のストーリーチェンジャー
畠山重忠と実朝
 
 
神社小道具
 
 
 
 
 
 
 
 
展示品が盛りだくさんよだれ
 
11時に行ってさくっと帰るつもりが15時まで滞在してしまいました。
 
鎌倉、恐るべし魂が抜ける
 
なお、ミュージアムの御朱印の種類が増えてました。
 
なんかあるのかな。
 
■過去ブログ記事