雨続きの週末。
5月15日、鎌倉文学館に参りました。
5月15日の立て看板
トンネルを抜けて…
旧前田侯爵家の別邸
また敷地が大きくてびっくりしました。
前庭を超えて
もうひとつ芝生を超えて
バラ園
アーチを出たところの黄色いバラは「かまくら」
横のつるバラが成長したら、いい感じになりそうです。
またアーチの前には「ヴェルサイユのばら」という深紅のバラがありましたが、雨でいたんでしまっていました(涙)。
いろとりどりのバラが満開
雨に濡れてしっとりしたバラが好きなんですが、先週の激しい雨で花びらが痛んでおりましたが、きれいなお花を選んできました。
「星月夜」
不明 ※「ラブ」だったかな…
「羽衣」
「花かがり」
プレート「種蒔く人」の傍の「ダブルノックアウト」からの展望
プリンセス・ドゥ・モナコ
ここでも素敵に花を咲かせていました。
鎌倉文学館の特設イベント「鎌倉時代黎明」も拝見しました。
アニメーション「平家物語」を見た後だったので、頭でっかちにならず、触れることができたかと思います。特に平家物語について、最近翻案した古川日出男氏の言葉には、大きく納得しました。
(抜粋) ※平家物語について
それぞれに小説的キャラクターとして見事に造形されていて、なおかつ、その作品の外側にもいた、実在していたのだということに、折々息を吞まざるを得なかった
(抜粋ここまで)
これからイベントがあるそうなので、上記のリーフレットから画像を抜粋します。
鎌倉文学館ブレンド 200円でした。おいしかった~。
この外観、どこかで見たことがあるなと思っていたら、「ミステリと言うなかれ」のドラマ 第三話で出てきた犬堂我路くんのご自宅の外観で出てきていました。
(ご参考)
なお、来年4月から改修のため休館になるそうです。晴れた日にもう1回行きたいものです。
(ご参考)
また、5月15日は、みなとみらいの日本丸の総帆展帆(そうはんてんぱん)だったので、早々の鎌倉を引き上げ、日本丸メモリアルパークに向かったのでした…。