今年のGW。
前半は映画館に映画ばかり。
■横浜ブルク13のエヴァ初号機 (4月30日)
■横浜ブルク13 煉獄さん生誕記念!!
そうそう、花と緑のデジタルスタンプラリーに参加しました。
(~5月23日まで)
■港の見える丘公園
■大さん橋
■象の鼻パーク
↑背後の船は青雲丸
↑独立行政法人海技教育機構が保有する航海練習船だそうです。
#番外編
↑飛鳥Ⅱのウィルス感染 陽性者発覚(1名)と全国的な感染拡大に伴って周遊停止になった商船三井客船のにっぽん丸も停泊していました。氷川丸を背景にして。
■横浜市庁舎
※番外編
■グランモール公園
■山下公園(中央広場噴水前)
スタンプを6個以上集めると粗品がもらえます。
もらえるのはここ!山下公園案内所
↑コロナ前、Lawsonがあった場所です。
缶バッチとお花の種をいただきました。
↑実家の母のところに送ろうかな~。
後半のメインイベントは今年の2月に買ったデスクトップパソコンのセットアップ。これがいろいろありまして。
今回、PCを替えるのは5年ぶり。当時、奮発してCore i7を買ったおかげで、今もサクサク動きます。でも、Windows7(32bit)かWindows10(64bit)にアップデートしたりしたら、BDが再生できなくなっていてですね…。今回サクサク動いているうちに、一新です。
と思ったのですが、いろいろ迷うことが多くて。
無線キーボード
まず、有線から無線キーボードにすべく、ずっとAmazonで調べていたんですが、評価コメントが玉石混淆で頼りにできません。で、「現場に出て試してみる」ことにしました。
↓
その結果、これをチョイス
3年前のHDMlケーブル
3年以上前に買った予備のHDMIケーブルでつなごうとしたら、断線していてですね…。
IEで迷子
次に困ったのが会社に接続する環境。Windows32ビット環境が混在しているので、64bitの上で32bitのソフトを動かさないといけないのですが、32bitブラウザのIEがメニューにない。
苦労した末、試しに左下の検索ウィンドウで「IE」と入力したら、解決しました。
リカバリ時の媒体
壊れたときのリカバリ環境をセットアップしようとしたら、なんと「32Gバイト以上の空きがあるUSBメモリ」が必要とか。5年前はDVDドライブが必ずついていましたが、今はないんですね~
思えば、フロッピーディスク30枚でセットアップしていた時代から、1995年代CDになり、2000年代はDVDになりました。今度、必要になるのははUSBメモリ。時代に置いて行かれている感じです。
予備の5TBのモバイルハードディスクはあったのですが、それを使うにはもったいなさすぎるので、翌日またヨドバシカメラに直行。
カメラのSDメモリもつぶれたので、それも購入。なんやかんやで、ヨドバシカメラを3往復していました。
次のミッションは今のPCを下取り。5月中は難しいですが、6月までには終えたい。
ではでは。