扇ケ谷エリアの英勝寺から金沢街道・二階堂・十二所エリアの鎌倉宮に詣でました。
前回、あまりお天気がよくなかったので、リベンジです。
■一の鳥居
■お手植えの梅
お祀りされている護良親王の弟 懐良親王が九州でお手植えになった梅だそうです。
■一の鳥居
■本殿
■本殿横の村上社
「元弘の変」において親王の身代わりとなって自刃した村上義光(むらかみよしてる)をお祀りしています。
厄除けの神様としてあがめられているようです。
650年前、家系図を見ると、ご先祖様はおそらくこの事件をご存知だったのではと最近思います。どれだけ心を乱されたか…思いを馳せています。
春ですね…。