【モブログ】横浜シーサイドライン | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 

6月1日午後8時ごろ、横浜市磯子区の新交通システム「シーサイドライン」新杉田駅で「電車が逆走して壁に接触し、けが人が多数出た」との通報。続報を見ると、時速20キロで逆走したそうです。

 

6月3日は職場から移動してシーサイドライン沿線の病院に向かいましたが、タクシーもなかなかこなくて通院時間に間に合うか冷や冷やでした。タクシーの運転手さんに話を聞くと、6時間運転しっぱなしだったそう。自動車で通勤する人が多く、新杉田方面から(つまり都心方面から)の道路は渋滞していたそうです。私は金沢文庫からタクシーに乗りましたが、10分くらいで行くことができたのでラッキーでした。

 

 

■オフィシャルサイト

https://www.seasideline.co.jp/

横浜シーサイドラインの運休による振替輸送・代行輸送の実施について

 

■関連ニュース記事

自動運転の列車逆走=車止めに衝突、15人負傷-横浜

手動での運行再開目指す=事故時20キロ以上か-シーサイドライン・横浜

横浜シーサイドラインが示唆する鉄道の未来 有人の自動運転なら安全性・利便性は高まる

 

シーサイドラインの風景。

5月27日に乗ったとき、ガラガラだったので、たまたま後部車両の車掌席から写真を撮影していました。こんな感じの路線です。

 

車掌気分になれるので、老若男女問わずここに座るのが好きな人は多いです。先頭だったら、一瞬ですが富士山を見ることができるそうです。

 

新杉田近く。けっこうアップダウンがあります。

 

有人での運転再開を検討しているそうです。車両にもこんなふうに装備がありました。

 

事故原因の究明と早い再会を望みます。「当然のように思っていたことが、いろいろな配慮の上に成り立っている奇跡」というのをしみじみ思います。

 

■関連ツイ