先々週、再手術/再入院の警告をうけつつ、なんとか乗り切り、4月6日、韓国に旅立ちました。今回は、「エリザベート」観賞とレオさんのイベントの参加だけに時間と体力を集中して、目標はこんな感じ。
★安全にいって帰ってくる
★どんなにくじ運が悪くても活路を見いだす
ただ、今回、万全を期したはずなのに、双眼鏡を忘れるという。ただ、持っている双眼鏡は内部からレンズが曇っている感じなので、そろそろ買い替えようと思っておりました。選択肢が全くない中、羽田空港国際線ターミナルの免税店で買ったのはこれのブラック。
羽田空港では7,500円でした。
#Amazonが免税店より安いのはありがちですが(笑)。
今回は、15時40分すぎに羽田空港を出発。
■春霞の向こうに見える富士山
■機内食(JAL エコノミー)はカレーが復活。
さて、イベントの当日は新吉から移動。
新吉から会場のある水原市庁まで、1時間ちょっとということで、迷う時間を40分ほど見積もってましたが、
見積りどおりに迷いました(^-^;。
うっかりしていたんですが、1号線は4つホームがありまして、行き先方面に「水原」の文字がなかったんです。で、ひとつひとつホームに降りて路線図を確認。
■3番ホームに降りて、
■路線図確認。
このホームからは仁川(インチョン)行きと新昌(シンチャン)行きが発車で、水原に行くには新昌行きに乗らないといけないようです。
ちょうど新昌行きがきたんですが、冒頭の音を聞き逃して、インチョン行きかシンチャン行きかがわからず、見送り。時刻表はホームには見当たらず、階段を上がって改札に戻らないといけないらしいので、アプリの時刻表を参照。
電光掲示板のハングルとこの時刻表を何度も見返して、ようやくシンチャン行きに乗車。
間違わない人がいるんでしょうか…😅。めちゃくちゃ、エネルギーを使いました。
でもね、東京の路線よりはわかりやすいと思います。だって、乗車車両によって行き先が変わるなんて、まだソウルでは経験ないですもん♪。また、アナウンスがあったって、自分の乗車している車両の表示が分かりにくいところに書いてあるから、何度も駅員さんに確認したことがあります。
また、駅名表示が少ないし(大阪は1車両につき1枚くらいで、ソウルは2両に1枚くらいですかね。東京はというと3車両に1枚の割の印象)。東京オリンピックでは、大量の乗り過ごしが出そうな予感がするんですけど…。
そんなかんなで、新吉の駅から約2時間で現地につきました。
最後列が23列なんで、40列以上あるパシフィコ横浜とかに比べるとキャパは小さいですね。日本よりも近くで、見れるのがメリットですよね。で、私はというと真ん中ブロックの20列あたりの通路側…😅。
■ちなみに、レオさんのイベントは下の写真の左側の出口から出て、その隣の建物の会議室でした。
今回は、座席運がメタメタでしたが、見苦しい姿で人の邪魔をしてないんで、それはよかったかと😅。