【モブログ】静電気との戦いだった韓国旅行(梨泰院) | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

韓国に行くようになったのは、VIXXのファンになった2013年から。2015年くらいまでは、年3回くらいだったのですが、2016年からレオさんのミュージカルイベントが開催されるようになり、年5~6回くらい渡韓国するようになりました。
 
それにしても、雨に降られたのは2016年5月初旬にマタハリを見に行ったときくらいで、ほとんど雨に降られたことがありません。写真を振り返っても、PM2.5も少なく、青空が広がっています。
 
今、手すりを使うことが多いのですが、困ったのは静電気。日本でも手すりを持つときにピシッと静電気が走るんですが、冬のソウルは半端なかったです。今回、初めて一瞬、ほんの一瞬ですが稲妻っぽいのを見ました。大した事件にもなりませんでしたが…汗
 
 
■韓国 ソウル 梨泰院と漢江鎮の間にあるミュージアム
 
ここ最近は膝を痛めたり、目が見えなくなったり…ということで、「無事に行って帰ってくる」ということを目標に行動しています。ですので、ほとんど出歩かず、ホテル近辺のレストランを利用。おかげですっかり顔を覚えられました💦。
 
星グルメ関係
 
■ホテルのモーニング
#西からのお客さんが多いホテルだからか、クロワッサンがサクサクでおいしかったです。
 
■牛しゃぶサラダとキムチライスのコロッケ
 
 
■そばサラダ
野菜の下にソバがあります。
 
■GODIVAのソフトクリームを食べてからの…
 
cocobruniの…
 
ソフトクリーム
 
■たぶん、ソウル界隈で一番おしゃれな…
 
神仙ソルロンタン…
 
星韓国語…
いくら何でもまったく何もわからないのでは…ということで、何冊か
読んでいましたが、今年に入って、頭の中でハングルとその意味がつながった…という実感があったのは、この本。

 

 

この本を読んでから、他の本を読みだして、すこしずつわかりだした感じ。今回の渡韓で、後ろからくる人がぶつかってくることが多かったんですが、女性からも男性からも「죄송합니다」と言われることが多かったのが印象的。

 

ようやくハングルにも慣れてきたので、入院中にまたボチボチ読もうと思っています。

 

星旅行に行くときのアプリはこんな感じ。

 

※カカオタクシーは今回使っていませんが…。

 
退院したら、レオさんのミュージカルイベントがあります。
本当に行けるようにがんばって治したいと思います。