【グルメ】大阪に帰ってくると行きたくなる… | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 関西に帰ってくると、一度は食べたいのは「551蓬莱」の豚まん。実家の駅の近くは毎年激込み。駅近くに2軒目できたので喜んでいたんですが、年末5時過ぎに行ったら「完売です」とのこと。2日はまた並んでいるだろうし、空港で買ってまではいらないしと思っていたら、今日、南海の難波駅で無事ゲット。
 
■4個で680円。

■皮のもちもち感、つやつや感が愛しい。

 

■なんば南海通
チーズケーキで有名だった「りくろーおじさん」のお店もなくなって、チェーン店の看板ばかりになっておりました。なんか、寂しさが。
 
本日、難波近辺を歩きました。横浜や東京近辺とは違って、歩行喫煙者率高し…。映画館はヘビースモーカーが座っていたのか、すごいタバコくさくて、呼吸が苦しく映画を見ておりました。隣の人はマリア・カラスが「Lamour」と歌ってから【もぞもぞ挙動不審】だったし(荷物で2席占領してしまうようなへんなアラカンの男性だったんですがね…。恐らくその席に座るはずの人は端のほうに移動…)次回は鑑賞する場所を検討しようかと💦。
 
安さと新鮮さにうるさい父も満足の「まかない定食」
#お店の名前は箸袋に。
 
母は刺身定食
 
そういえば、昨日も奈良で同じようなものを食べていたような。近鉄奈良駅近くの東向き商店街にあった和食のお店。佇まいがやさしく、2年前も利用させていただきました。
 
■味亭 山崎屋
住所:奈良市東向南町5
メニューは「花御膳」
 
 
また、お吸い物がおいしかった😋🍴💕
 
ホットコーヒーは抹茶を入れも合うようなカップで。「土」の感触が楽しい。
 
 

 
東京にない店としては、「551蓬莱」のほか、「ロンドンティールーム」でしょうか。15年以上も年末に恒例オフ会をやっておりまして、最近はプチ穴場でもあるこのお店で。
 
 
■イギリスをイメージした店内
 
こちらのおすすめはロイヤルミルクティーのアイス。全般的にどの紅茶もおいしいのですが、ほかのお店ではなかなか飲めないのがこれ。真鍮のマグカップで溶けにくい氷(昔お店の人にその理由を聞いたけど忘れた…)なので、水で薄まらず、冷たくいただくことができます。
 
今回はポテトグラタンとビーフシチュー、サンドイッチとドリンクのSセットをオーダー。
#お皿がウェッジウッドなのもうれしいポイント。