【インフラ】リハビリなう #変形性膝関節症 #リウマチ #早期発見 | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

今日のみなとみらい~。
 
先日、病院に行き、ずいぶん状態がよくなりました。
 
【血液検査の結果】
ヘモグロビン:9.6→10.8(g/dL)
 正常値:11.6~14.8
CRP   :8.6→2.5(mg/dL)
 正常値:0.14以下
リウマトイド因子:65.9→44.9(IU/mL)
 正常値:15以下
MMP-3:903.5(ng/mL)
 正常値:17.3~59.7
 
CRP:
 体に炎症が起こっている際に生成されるたんぱく質
リウマトイド因子:
 関節リウマチ等で見られる自己抗体
MMP-3(マトリックスメタロプロテアーゼ-3):
 関節の滑膜細胞に炎症が起こって増殖し、MMP-3が大量に産生されて関節を破壊し、変形をもたらす物質
 
■今回、処方されている薬
 
■食事はこんな感じ
カフェインは鉄分を破壊するので、食事中になるべくお茶は飲まないようにしています。今後飲み会だと、最初ビール生ビールで、そのあとはミネラルウォーターになるのかなぁ。コーヒーコーヒーをよく飲むんですが、90%デカフェした豆で淹れています。意外においしいですよ、これが!!
 
今日の昼食
パスタとか大好きなんですが、食べ過ぎるとあんまし調子がよくないんですよね。下は梅蘭の五目ビーフン
 
今日の夕食
塩分は2g切ってるはず。
 
約2カ月間、服用していますが、かなり効果が出たようです。「あの体全体の痛みはなんだったんだ」と思うくらい、体が軽くなりました。10月までは三食後にロキソニンを必ず服用しておりましたが、11月に入ってからは服用しておりませんグッド!。でも、すでに右肘は変形が始まってしまったのですが、「それは薬だけでは元に戻らない」とのこと。整骨院の先生に相談したところ、「COMPRE Fross]を使って筋膜を緩め、節を伸ばしていこう」いうことになりました。
 
それにしても、早期発見できなかったことが悔やまれますえーん
 
これを読んだ方は体のメッセージを正しく読み取って、早い発見につなげていただければと思います。
 
ところで、
 
長く歩くと足がだるくなるのですが、夜、病院で教えてもらった弾性ストッキングを履くのが効果的です。朝、足が軽いです。
 
足のケアをずっとしてこなかったからねぇ…。

ではでは。

 

■関連リンク

COMPRE Fross メーカーサイト

■過去ブログ