auの受信リストを使ってメール受信をしている方で、
「LINEやgmailばっかり使っていてあまり気にしてないけど、最近あまりメールがこなくなったな」
という方はありませんでしょうか。そうしたら、必ず受信リストをチェックしてください。実は最近、こんな「改良」がされています。
さらっと書いてあるんですけど、実はこれは「受信リスト」に設定しているアドレスに更に「必ず受信」になってないと、メールが受信できない設定なんです。
■下の画面の場合だと、jal というキーワードが含まれた場合は届きますが、l-tike.com は届きません。
※受信リストに登録してあるものを一時的に無効にできますというのであれば、理解できますが。プロバイダとしてはあり得ないっす。
最近、会社の人からのメールが届かないと思っていたら、「必ず受信」になっていなかったからなんですね。ちなみに、私、auのメールも受信リストで設定して受信できるようにしているので、auからのメールも最近まったくきていませんでした。
機能改善をするときは、そのままの設定で通常通信できるようにしておいて、「追加でこういう設定ができる」と案内すべきだと思います。
知らない間に古くから入っているファンクラブは退会になっているし、
仕事の人からの緊急のメールは受け取れないし。
#500番台から10万台になったのはさすがにショック!!
仕事に直接大きな影響なかったものの、機能改善どころか、機能改変/改悪ですよね。
最近の友人とはLINEやgmail主体だったのでよかったです。緊急のメールとしてはauメールは使わないことに決めました。
使うのが怖くて…。