【K-POP】#VIXX #Fantasy MV公開と聖杯伝説についてのメモ | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

いよいよVIXXの#Fnatasyが公開となりました。

 

 

いろいろ意味深なシーンが多くて面白いMVなので、VIXXを知らない方にもぜひ再生をしていただけたら…と思います。

 

 

 


 ところで今回のソロコンサートでは、この衣装の紋様が気になってました。ここに未来の自分のために調べたメモをおきたいと思います。

 

IMG_20160814_213513611.jpg

胸のところにほどこされているシンボル、どこかで見たことがあると思ったら、マトリックス レボリューションズでも出ていた聖杯のマークを思い出しました。

 

 

 「マグダラのマリアと聖杯」という書籍があります。

 

 

 

 
マグダラのマリアと聖杯
マグダラのマリアと聖杯
1,543円
Amazon

 

 

 

 

 

 この本では、【「聖杯」は失われた女性、イエスの失われた花嫁を指しているのではないだろうか】と大胆な仮説を提示し話題となり、「ダヴィンチコード」という映画でもネタになっていました。そして、こんなことが書いてあります。

 「聖杯が戻れば、その秘められた力によって荒廃した国土が癒される。聖杯が不具の漁夫王のもとに戻れば、王国を悩ます荒廃の元凶となった王の傷が癒されるというのである」

 

 

 

 きっと「妙薬」というのは聖杯のことを指し、聖杯が意味するのは傷ついた男性の花嫁(=ファン)のことを指しているような気がして。

 

IMG_20160814_213533340.jpg

そして、この袖!!

 

Λは原型的な男性の象徴である剣、は原型的な女性の象徴である「杯」をもとにかたどっているような気がします.上の書籍によると、ΛとVを組み合わせてAVM=「アヴェ ミレニアム(千年王国
)」という記号が作られますが、それは「ΛとVが調和を維持しつつ結びつけられたときにしか千年王国の約束が成就されない」ということを指しているそうです。

 

上のMVの衣装にも「VとΛ」が使われています。

 

今回のコンサートのタイトルはElysium(選ばれ者がいく天国)ですが、きっとVIXXと失われた花嫁(そういえば、花嫁のモチーフがたくさんコンサートに出てきていましたが、つまり彼らにとっては★)との調和こそが天国だという思いを伝えたかったのかな…

 

 

 

なんて思ってみました。そもそも彼らのグループ名の「X」も「VとΛ」が組み合わさっていますもんね~。

 

ではでは。

 

 
ダ・ヴィンチ・コード(上) (角川文庫)
ダ・ヴィンチ・コード(上) (角川文庫)
596円
Amazon

 

 

 

 

 

ではでは。