
VIXX 4th Single Album ETERNITY (韓国盤)(VIXX特別特典付).../CJ E&M

¥価格不明
Amazon.co.jp
■ポスターとCD

■今回はヒョギたん

■やっぱり「青」と「赤」が対照的…♪

VIXXのパフォーマンス♪
29日、帰宅したのは19時ちょっとすぎ、運よくVIXXの奇跡に間に合いました。
VIXXを知らない昨年の頃だったら、どうだったんでしょう。
今はやっぱり人となりとか、すごく練習をしていることとか、わかっているので、なぜか、
老婆心

が先に出てしまいます。(余計なお世話だ>自分)
パフォーマンスを見終わった後、最初に思ったのは、
「腹筋とふくらはぎ、肉離れおこしませんように」
#レオくん、ストレッチをしていたわけですよ…。
#Mカは早朝だったから、体が冷えていたんでしょうね…。
無理しないで…。
SHINeeのオニュさんのこともあるし…。
ちゃんと筋肉を戻してパフォーマンスしているのかな…。
ある意味、VOODOOのケンちゃん背負いよりもすっごく負荷が高いダンスだと思います~

■このシーンでは、3回くらいやったら、静電気と熱で膝が抜けそう~。

#本当に、私、余計なことばっかり考えていますよね…(^^;。
今回、Mカウントダウン、音楽中心を見て思ったのは、6人の曲に対する思い入れと創造力が強くて、そもそもの曲(Inst)を凌駕しちゃっているところがすごいなって…。
#SHINeeの場合、別にものたりないって思うことはないので、なんでだろうと2日間考えておりました。
たぶん。ボーカル(特にレオ)が歌の中で「なぜ、去って行ったんだ」「なぜ、いなくなったんだ」と問いかけているのが、宇宙的にすごくて、無限の想像をかきたてられるような気がするんですよね。
だけど、Instがそこまでついてきていない感じで…。
「この音、なんでもうちょっと比重を高くしないのかなぁ~

とか思うところがあったりもし…(偉そうにすみません)。
それにしても、今までのVIXXのCDって男性側の歌詞ばかりですね。
K-POPのボーイズグループはその傾向がつよいんでしょうか…。
Love LaLaLaでは「みんなが注目する彼女、オレしか知らないんだぜ」という独占欲に満ちたものになっていますが、そんな人が彼女に振られると、「奇跡」のような心情になるんだろうな…って

考えてみれば、女性って強いのかも。
例えば、杏里は「オリビアを聴きながら」で、「私の幻を愛したの」ときっぱり断じている。
(以下、「オリビアを聴きながら」(杏里)より歌詞引用)




アン・ルイスの「Woman」では、「哀しみをみごもって優しさに育てるの」といって、未来に一歩足を踏み出している。
(以下、「Woman」(アン・ルイス)歌詞引用)


もしVIXXが、安全地帯や井上陽水さんや、スターダスト☆レビューの「木蓮の涙」みたいに、女性側の切ない心情を歌ったら、すごく評価されると思うんだけどな…なんて…(^^;)。
(韓国じゃわからないけど)
(以下、「木蓮の涙」(スターダスト☆レビュー))




※木蓮の花が咲くころに、死んだ恋人を思う女性の心情を歌ったもの
こんなことを考えてしまうのも、
レオくんの歌唱力のせいです。
きっと。
なにはともあれ、
>事務所の方々
カムバの最中、コンディション維持のための設備や人を惜しまないでくださいませ…。
ではでは。
■関連リンク
オフィシャルサイト
NAVER:新しいアルバム「奇跡(ETERNITY)」カムバックグラビア公開!
VIXX 奇跡応援 再生リスト(T/V☆Channel yunomi’s blog)
■過去ブログ
【K-POP】VIXX カムバに向けて始動
【K-POP】VIXX 「ETERNITY」D-7
【K-POP】VIXX 「ETERNITY」D-6
【K-POP】VIXX 「ETERNITY」D-5 初公開は5月26日…
【K-POP】VIXX 奇跡「Eternity」公開