【ひとりごと】夢が現実になりませんように…(人)ナムナム | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

「自国は平和を愛する国。武力衝突が起こるかどうかはすべて日本にかかっている」

この言葉、どこの国の関係者が言ったら納得するでしょう?
個人的にはチベットのダライ・ラマ、ブータンの国王だったら、

「うんうん」

と納得。


 でもね、

 こんなことをしている国が言っても、全然説得力がないのですが…。どんな人が言ったのか、名前はしっかり覚えます。

 彼の国の目的はただ一つ。日本海の深海資源や漁業の利権…。その利権をよこせっていってんだから、ここは両国の話し合いで決定するしかないと思います。話し合いの場を設けようとしているのに、軍隊が威嚇してくる…ガーン

#宇宙戦艦ヤマト2199の波動防壁(弾は全部はじくやつ)の開発ってされないのかなって思うこのごろ…。


 あと鍵を握るのは、北朝鮮の動きですかね…。





 なんでこんなことを書いているかっていうと、昨年の4月1日にある夢を見まして、それが現実に近づいているのが、ほんとうに怖くて。

 場所は日本で妙な荒野。
 そこにある式典でK-POPのグループがくるっていうので、友人と出向くのです。そこは丸いドームで、ダンスしている人がホログラムで投影されるようなしくみで、ものすごいコンサートだったのです。今だと神席じゃないとダンサーの細かい表情が見えないのですが、それが会場全体に拡大して、どこから見ても、面白いそんなショーだったんです。

 一幕終わって、メンバーの一人が言ったんです。

 「僕は自分のおしりばっかりみえてるのが、へんな気分」

 でも、ほかのメンバーはまったく声を出さず、沈黙したまま。いつもわちゃわちゃふざけているのに。

 場面は変わり、私はなぜか関係者席にいて、同時中継されている各国の中継を見ています。ある国だけが「沈黙している」と。


 「しかけた国が分裂
 「選択に窮した国は壊滅


という声なき声が頭にひびいて…


「!!!!!」


となった瞬間、目が覚めたというもの。
当時は好きなグループのメンバーが事故の日だったということもあり、さんざんな朝だったことをよく覚えています。





 一触即発…。

 他国はこの状況がわかっているから、日本の能天気さ、無邪気さを詰ったんでしょうね…。
 この深刻な事態にならないように、今のところ、日本はじっと苦汁を強いられながら、我慢の子でいるしかないんでしょうね。


 悔しいけど。


 でも、
 絶対譲っちゃいけないと思っております。
 今、できることは、言った人がどんな人か、何を通じて、どんな場で言ったか、今後絶対に忘れません。

 今回、ダボス会議でこの発言をされた方は姜建清氏(JIANG Jianqing、1953年2月 - )
中華人民共和国上海市生まれの金融家・銀行家。現在は、中国工商銀行会長に就任。

略歴[編集]
1970年、河南省の炭鉱に3年間仕事。
1979年、上海に戻る。その後に中国大陸の金融界に入職。
1984年、上海財経大学を卒業。同年に上海交通大学修士と博士学位を取得。

 #上海出身の方なんですね…。 




 最近の動静を見て、しみじみ思うけど、人間の欲ってほんとうに果てがない。

 酒池肉林って楽しい??
 好き勝手できる立場になって、自分の品格を落としていることに気づかないのってはずかしくないのかな?

 大地震より何より怖いのは、
 自分で壁を乗り越えられなくて人のせいばかりにする人間と…
 箍がはずれた人間の肥大化した欲…。


 国としてやるべきことは、幸福になる機会を増やす仕組みづくりなのかなって思います。今の彼の国や彼の国のやり方だと、地球の資源を使い尽くしてしまう…(××)。


ではでは。


■関連
日中の武力衝突「日本次第」 ダボス共同議長の姜氏
中国当局「国家分裂活動に関与」 ウイグル族学者連行