【モブログ】お礼参拝 2013 ~奈良 東大寺~ | いろいろといろ

いろいろといろ

「いろいろ十色」ちょっとした振り返りのためのブログです。
※何かお気づきの点がありましたら、メッセージ(左メニュー「メッセージを送る」)でご連絡ください。
※特別な記載がない限り、記事と画像の転載はご遠慮ください。

 12月30日、実家に戻りまして、こちらでも「お礼参拝 」。今回は奈良の東大寺。

■関連リンク
東大寺オフィシャルページ

 こちらは最寄りの近鉄奈良駅からちょっと離れていますので、近くをよく通っていたのですが、お寺の中に入るのは中学校の遠足の時以来でした。

■南大門
$ぽれぽれドライブ-南大門

■中門
$ぽれぽれドライブ

■金堂(大仏殿)(ここから有料 ※拝観料:大人500円でした)
 江戸時代に再建されたとき、間口がもともとの11間(86m)から7間(57m)になったそうですが、世界最大の木造建築というだけあって圧倒されます。天平時代(8世紀…京都に遷都する前)に建立されたそうですが、いろいろな建物をみてきて改めて見ると、勇壮で迫力がある建築物だと実感しました。

$ぽれぽれドライブ-大仏殿(真正面)

真正面からだとわかりにくいのですが、少し斜めから見るとどうでしょうかねぇ。
$ぽれぽれドライブ-大仏殿(ななめ)

■盧遮那仏

 いよいよ大仏さんのご尊顔を拝見します。2012年12月31日時点では撮影は許可されているので、ぐるぐると大仏さんのお姿をカメラに収めてきました。

$ぽれぽれドライブ

$ぽれぽれドライブ

$ぽれぽれドライブ

背中からのチラ見も素敵ドキドキ
$ぽれぽれドライブ

$ぽれぽれドライブ

$ぽれぽれドライブ

私的には左斜め下からのショットがイケメンですかねぇ。見慣れているってのもありますが。



東大寺の周辺に奈良公園、若草山に鹿がたくさんいるので、たくさんの鹿に出会えます。
$ぽれぽれドライブ

いたいけなつぶらな瞳で見つめないで~ラブラブ!
$ぽれぽれドライブ

二月堂周辺では、まだ生まれて間もないと思われるバンビに会えました。
 
足、細~い。うらやましい~ニコニコ
$ぽれぽれドライブ




 最近、あまりみなくなった雀が枝に鈴なりで止まっていました。それにしてもまるい…。「メタボかも…」と思ってみていたら、
$ぽれぽれドライブ

「なんか文句あっか!?」といわんばかりに睨まれました。
$ぽれぽれドライブ




そして、今回思うところあって大晦日でしたがおみくじを引いてみたら末吉・・・。

$ぽれぽれドライブ

 でも、今、いいおみくじが出ても現実味がありません。結果的には良くなるというお告げを信じて、行動していくしかないと思いました。

ではでは。



■東大寺の詳細をφ(..)メモメモ

大仏殿(東大寺金堂)
 間口:57.01m 
 奥行:50.48m
 高さ:48.74

盧舎那仏
 像高:14.98m
 頭部: 5.41m
 目長: 1.02m
 耳長: 2.54m
 台座高:3.05m