
『 外国映画用投票フォーマット 』
【作品賞】(5本以上10本まで)
「グラントリノ」5点
「私の中のあなた」5点
「人生に乾杯」5点
「イエスマン~"Yes"は人生のパスワード~」5点
「愛を読む人」3点
「スラムドッグ$ミリオネア」3点
「マンマ・ミーア」2点
「ザ・バンク 堕ちた巨像」2点
【コメント】
「グラントリノ」5点
クリント・イーストウッドが俳優としても監督としても全作品中USで最高収益をあげた作品。モン族のひきこもりと昔気質の自動車工場工とのふれあいとその中で、『家族』『隣人』の関係を考えさせられる作品
「人生に乾杯」5点
45度以上ある斜面を昇っていく1958年型要人用高級車チャイカを見れただけでも価値あり。元気がでる映画です!!
「私の中のあなた」5点
不治の病の女の子を持つある家族の物語。人の尊厳というのがどこにあるのか・・・そして、彼女を生かし続けた淡い恋に心を打たれました。
「イエスマン~"Yes"は人生のパスワード~」5点
何か悩みがある人には絶対おすすめの映画です。手遅れにならないうちに、だまされたと思って見てください。何か解決方法の糸口が見つかるかもしれません。
「愛を読む人」3点
ホロコースト生存者の「収容所では何も学べない」という言葉が重いです・・・。また、この映画は原作では触れていない部分についても、映像で表現しているところがすばらしいです。
「スラムドッグ$ミリオネア」3点
アカデミー賞(作品賞)(2008年)、ゴールデン・グローブ(作品賞(ドラマ))(2008年)、LA批評家協会賞(監督賞)(2008年)と2008年度の主な賞を総なめにした作品。ラスト、テレビを見る人の想いが彼の中に注がれるシーンは圧巻です。ぜひスクリーンで見るのをお薦めします。
「マンマ・ミーア」2点
You can dance! You can daaaaance!いくつになっても、その気がある限り。
ドナと結婚オタクのリサ、フリー作家のロージーが歌うDancing Queenには勇気がもらえます。
「ザ・バンク 堕ちた巨像」2点
実話・・・実話から題材を得た作品です。
世界の裏側で、いえもしかすると日本でもこんなことが起きているのかと思うと寒気がします。
【監督賞】 作品名
[クリント・イーストウッド] (「グラン・トリノ」)
【コメント】
クリント・イーストウッドが俳優としても監督としても全作品中USで最高収益をあげた作品。モン族のひきこもりと昔気質の自動車工場工とのふれあいとその中で、『家族』『隣人』の関係を考えさせられる作品
【主演男優賞】
[クリント・イーストウッド] (「グラン・トリノ」)
【コメント】
クリント・イーストウッドが俳優としても監督としても全作品中USで最高収益をあげた作品。モン族のひきこもりと昔気質の自動車工場工とのふれあいとその中で、『家族』『隣人』の関係を描き、見事にそれを自身で演じきりました。
【主演女優賞】
[ケイト・ウィンスレット] (「愛を読む人」)
【コメント】
ケイトの演技はすばらしかったです。この雰囲気は最初に配役されていたニコール・キッドマンでは出せなかっただしょう。マイケルの嘔吐した汚物をすばやくバケツの水で洗い流す勢いのよさ。帰ってくるなり、玄関で靴についての土くれをこれでもか!というくらいにドカドカこすり付けて落とすところ、いつも飲んでいる牛乳の瓶を綺麗に洗うところ・・・・は愛すべききれい好きなドイツ人のおばさんといった感じですが、その実、官能的なんですよね。ベッドシーンでの彼女の腰にマイケルがキスするシーンが印象的。
【助演男優賞】
[Christian Bale] (「3時10分、決断のとき」)
【コメント】
『ダークナイト』で颯爽とした若様を演じていたChristian Baleがなんと片足に障害を持つ農夫を演じています。あの若様ぶりとこの農夫のギャップにはびっくり!!
【助演女優賞】
[Meryl Streep] (「マンマ・ミーア」)
【コメント】
最近見た「プラダを着た悪魔」から打って変わって、なんてかっこいいかわいいママ。年取っても、いつまでも元気でいるのがいいんだぁって全身で思わせてくれました。
【新人賞】
[Logan Lerman] (「3時10分、決断のとき」)
【コメント】
バタフライエフェクトで、主人公の7歳の頃を演じていたキュートな男の子です。この映画ではクリスチャン・ベールの息子を演じていますが、気弱そうで、芯が強い男の子を好演しています。また、2月26日公開される「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」にも出演。日本で上映されるのが楽しみです
【音楽賞】
「THIS IS IT」
【コメント】
最後のステージにかけるマイケルの魂のプロミネンスを感じて、胸が熱くなる映画。
最後の「Earth Son」はマイケルの人類への地球への愛が込められています。マイケルの最後のメッセージともいえる映画です。是非、音響のよい環境で見てください。
【ブラックラズベリー賞】
「イングロリアス・バスターズ」
【コメント】
どうしても好きになれない・・・・このノリ・・・・

【勝手に○×賞】
[勝手にキアヌが出ていればなんもイイで賞~] (「:「フェイクシティ ~ある男のルール~」」)
【コメント】
へんなエイリアン役の「地球が静止する日」とは段違いにかっこいい、だけどダークなキアヌを見ることができます。そして、もうひとつの見所は、閑職の苦情処理専門部署に回されるところです。不服そう・・・だけど、まあ真面目に仕事しているところは微笑ましい感じで好きですね~♪。もし、彼が苦情処理に回ったら、LAPDの株は急上昇でしょうね。それにしても、最初っからいつものキアヌの発音で「コニチワ」が聞けるとは、思いませんでした。この映画はぜひキアヌファン同士で行っていただけると、楽しいと思います~。
この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。