今日のツーリングの最大の目的は日帰りでの紀伊半島一周であったのだが、もちろんただ走ればいいと言う訳でもなかった。
 
 
 
まずは国道311号の海岸線部分の走破。
 
 
 
次に熊野速玉大社と熊野那智大社への参拝。
 
 
 
あとは樫野埼灯台と最南端の碑と潮岬灯台の訪問。
 
 
 
以上の目的は全て達成したので、現在すさみ町まで延伸されている紀勢道に乗っかってさっさと帰宅してしまおうかとも思ったのだが、せっかくなのでもう少し国道42号を走ってみることにした。
 
 
 
そして南紀白浜の千畳敷までやって来た。
 
 
 

 
 
無料の自動車専用道が通っているエリアは、逆に一般道がガラガラで大変走りやすかった。
 
 
 

 
 
たくさんの人が岩の上を歩きながら歓声を上げている。
 
 
 
たぶんほとんどの人は泊まりなのだろうと思うとちょっと羨ましい(笑)
 
 
 
さて、陽も大きく傾いてきたし、白浜までなら今までも何度か来たことがあるので、ここから先は高速に乗ってしまうことにする。
 
 
 
 
 
 
本線に合流した途端に大渋滞ではあったが、そこはバイクの強みを適度に発揮しながら無事に京都まで帰って来た。
 
 
 

 
 
所要時間は15時間半、走行距離は671km、トラブルがなければもう少し早く帰れたかな?(笑)