赤城山から金精峠・竜頭の滝 | 走り屋·番長のブログ

走り屋·番長のブログ

走り屋とは、ガンガン攻めの走りとは違い何気に気付けば何処かへツーリングに出かけていることから友人から頂いた名前です。

8月13日(土曜日)曇り☁️ 🍃🌀☔️

午前中に墓参り、午後🍃🌀☔️が来るので線香のみ供える


8月12日(金曜日)晴れ☀️ 風

前日の疲れか出掛けたくない。


8月11日(木曜日)晴れ☀️☀️😵💦

自分的にですが長距離を久し振りに走ってきました。



目的地

前橋市総社に有るうまかうどん(めん処田中屋)でお昼ごはん

赤城神社で参拝と御朱印(初)

コーヒーハウスライフでコーヒーを飲む(初)


AM08:00自宅を出て

AM08:30 ガレージを出てしてGS

で給油して出発

外環道三郷南でIN(三郷西出口は上下共に大渋滞)→関越道を三芳手前までは快適走行

三芳から嵐山まで大渋滞🚗🚗🚗🚗🚗⚡️ズーとスリスリ

嵐山でトイレと一服と水分補給して出発嵐山からは少し渋滞が解消していた前橋で高速OUTしてR18少し走って左折して総社神社脇を通過して田中屋さん着



AM11:30 うまかうどん田中屋さん着

(定休日)祝日(山の日)



PM12:10 赤城神社着、対岸から



赤城山は何度も来ているが赤城神社は初めて参拝しました。


手水舎


拝殿




赤城山大沼  晴れてます。


参拝を終えてコーヒーハウスライフの営業を確認(定休日)
本日の立ち寄り予定箇所の2ヵ所が定休日でした。(本日からお盆入り)

大沼を時計回りに一周してからK251(奥利根ゆけむり街道)を下りK267に合流して薗原ダムの下を通り「よそ見(ダムを見上げてた)をして工事中の進入防止バーに思いっきり左足🦶をぶつけた」


ギヤチェンジすると痛い
中指が腫れている。
翌日朝には腫れも悪化してた。
親指の爪は巻き爪対策でのばしています。年よりの🦶です💧
医者曰く剥がすと治りが早いよ。😨👀‼️
中指は不注意で剥がしたので治った。


K267からR120に合流
吹き割りの滝、丸沼高原は素通りで金精峠をノンストップで走り湯元温泉

日光から沼田方面に向かうライダーさんは多数、自分と同じ方面は先に行かせたSSライダーさん2名のみ

PM14:00 湯ノ湖に立ち寄り写真を1枚


湯の滝は駐車場が有料の為パス
戦場ヶ原は人がいっぱなのでパス
竜頭の滝の上も人がいっぱでパス


PM14:20 竜頭の滝 瀧見台に立ち寄り
時間的に空いていた。


本日、初の食事
ゆば蕎麦
不味さこの上なし(味が無い)900円
スープ:茶色い白湯
麺:ぱさぱさ
湯葉:ごわごわ!
ここまで酷いのは初めてだった!


竜頭の滝
数年振りに見た


わりと人🚶が少なかった。


食事💤😭💥と滝を見て一服🚬して出発


中禅寺湖、二荒山神社、日光東照宮、華厳滝周辺は人🚶や車🚗で大混雑の為、全てパス


いろは坂をゆっくり下り杉並木を通り、宇都宮からR19→R4を渋滞なく走り


PM17:20 道の駅ごか


R4→R16で柏からは裏道を通り、ガレージ近くのGSで給油


AM19:30 ガレージ着



約1時間、一服🚬 水分補給しながらバイクのクールダウンしてから帰宅🏠️🚗💨しました。



AM08:30出発

PM20:30帰宅

走行距離420km

12時間ほぼほぼ走っていた。

行きは高速、帰りは下道

一番暑い時間帯は山の上だった👍️



今日は残り少ない休みなので霞ヶ浦ツーリングにも行きたかったが身体のあっちこっち痛いのと風が強いので引きこもり決定。


夏休みは8月6日(土曜日)~14日(日曜日)


6日(土曜日)ホームセンター(鍋買いに)

7日(日曜日)4回目ワクチン接種

8日(月曜日)軽めの発熱

9日(火曜日)倦怠感

10日(水曜日)役所

11日(木曜日)群馬栃木ツーリング

12日(金曜日)ツーリングで無駄な力が入っていたか身体がバキバキに痛い

13日(土曜日)曇り☁️ 墓参り 台風🍃🌀☔️

14日(日曜日)曇り☁️のち晴れ☀️夏休み最終日(引きこもりの1週間)


明日で夏休み終了💤😭💥