3月30日にリヤタイヤロックでフラットスポットが出来たタイヤの代わりを中古タイヤですが用意してタイヤの入れ替えをしたもののチェーンにもダメージがあり交換が必要で…でも4月12日に注文はしたのですが、ちょっと特殊なチェーンのためか納期が5月10日だとさ…GWはRCB750には乗れません😢

 

 

 

ここ数年はCB1100Fでの弾丸ツーリングがマイブームでリヤタイヤがやたらと減る…しかも真ん中だけ(爆)

念のため次期タイヤを用意しておきましょう(^^♪

中古ですがヒゲがまだ残っていて、製造も1523ですし、買いなタイヤですが…実はパンクしてます(笑)

自分で内側からのパンク修理するので特に問題なし! 

スペアホイールがあるのでサクサクと手組でタイヤをはめ込みます☆

 

 

 

先日、岐阜の徳山ダム以北の国道が整備された新417号線と長らく災害により通行止めだった365号線が開通したので走って来た。417は普通の国道ですが365は初心者は走らないほうがいいかも?

 

で、CB1100Fのほうはエンジンオイル交換の時期が近づいてきたのでオイルとオイルエレメントの交換をした。

ヨシムラ手曲げチタン管はメンテナンス性を考えず、純粋に曲げの綺麗さ、等長管での排気効率の追求でオイルエレメントが外せません…エキパイを1本外して何とか外せる程度…まぁ拘ってるマフラーだと自分に言い聞かせてます(笑)

 

覚書:エンジンオイル&オイルエレメント交換:93462km