朝早くからバイクに乗り出し、三重県尾鷲熊野方面へ

いつもなら奈良から南下して行くのですがR169が通行止めのようで三重の松阪方面から行きましょう(^^♪

が、三重県芸濃を○○km/hで走行中、リヤタイヤロック…

冷静にエンジントラブルでのロックかと(考えたのは瞬時ですが)クラッチを切るもロックしたまま○○mリヤを振られながら走行…スピードが落ちてきて路肩に寄せました。リヤロックしたままって操縦しにくいですね~(笑)

まぁコケずに停止出来たので良しとしましょう。

で、すぐさまチェーンまわりを確認すると…

 

 

フロントスプロケットがエンジンのシャフトから脱落して、エンジンとフレームの間に噛み込みんでます。これではクラッチ握ってもリヤロックするよね~~

スプロケットを固定しているセンターボルトとワッシャーが脱落したのが原因(ノД`)シクシク

 

で、リヤロックしてるので路肩から動かしようがない…

とりあえず、どないかならないか一瞬で考えて、リヤスプロケットからチェーンを外せればOKやん!って思ってチェーンをひょいと持ち上げると簡単に外れた☆

 

5mほどバックすると路肩が広い場所があったのでそちらに移動。ここで車載工具を出してフロントスプロケットのロックしてる部分を外す試みをするも、全然無理…

 

 

すぐさま諦めてバイクの任意保険につけているロードサービスのレッカー手配に連絡。

 

待つ間に現場検証(笑) 黄マークから黄マークまでタイヤのブラックマークが付いてます(^^♪

 

 

タイヤもロックした部分がフラットスポットになってます~ 

 

 

トラブル時、後ろを走っていた車はいなかったですが、すごいタイヤスモークが出てたでしょうね~

 

 

待つこと40分、割と早めにレスキューしてもらえました。

 

 

レッカーにて自宅まで運んで頂き、速攻で修理開始(^^♪

 

 

○○km/hの駆動力で噛み込んだスプロケットはそう簡単には外れない…

エンジンハンガーボルトを3本抜き取り、残りの1本も緩めて、エンジンが少し下がる状態にして、少々こじたら何とか外れました。

エンジンハンガーボルトを差し込み、きちんとエンジンを搭載した状態の戻し、各部締め付け元通りにしたものの、今回の噛み込みでエンジン側のハンガー部が一部欠けてしまってます(黄丸のところ)…ハンガーボルトはきちんと締め付け出来て搭載には支障はないですが、少し気持ちが凹んでいます…

昼には直ってましたが昼からは乗る気がせずです…