今回は世界遺産となった奄美大島と鹿児島です。

テクニカルな話ですが、JALPAKの鹿児島空港利用で乗り継ぎは対象外となる割引(▲8,000円)がありましたので、この割引を利用して羽田出発鹿児島往復1泊3日のダイナミックパッケージと、別に鹿児島出発奄美大島1泊2日のダイナミックパッケージの2つのパックを組み合わせて行ってきました。

初めは鹿児島1泊。翌朝奄美大島へ出発です。鹿児島は観光体験の割引、レンタカー利用キャッシュバックキャンペーンもやっていて、ほんとに観光への力の入れようがすごいです。

雪景色前の富士山もきれいに見えました

このあと鹿児島の体験キャンペーンで午後は温泉に行けないため、着いてすぐに温泉に行きました。

妙見温泉のおりはし旅館の立ち寄り湯に入りました。しずかなたたずまいで落ち着きました

午後から体験キャンペーン利用で「かごんま そらバス」に乗りました。オープントップのバスですが、あいにく雨模様であったため、屋根が閉めらてます。残念

桜島フェリーに乗ってすぐ、名物 やぶ金 うどんを頂きました。乗船時間が短くて完食できるか不安でしたが全然すぐ食べれました

せっかくの桜島だったのですが、天気が・・・

晴れてるとこんな感じだそうです

桜島だいこんの模型。ほんと大きいです

観光も終わり、ホテルから居酒屋さんに向かいました。鹿児島名物きびなご

鳥刺し

鶏飯

鹿児島中央駅はクリスマスイルミネーションできれいでした

 

 

翌朝の朝食。いつもはたくさん食べるのですが、朝から奄美へ向かいますので控えめに

レンタカーを返却して鹿児島空港に

離島行はバスで搭乗タラップまで

1時間と少しで奄美に着きました。初奄美です

まずは車で南西の方へ向かい せとうち海の里 に

マグロの養殖が盛んだそうで、マグロ丼を食べました。確かに養殖でも新鮮なので相当においしく感動レベルでした

すぐとなりの加計呂麻島に向かうフェリーはここから。今回は行きませんでしたが、次回は周辺も探索してみたいです

ここの海がすごくきれいでした。もちろん魚も見えます

お相撲も盛んでしたね。子供たちの相撲大会もやってました

海はどこもきれいに見えました

他は穏やかな海でしたが、ホノホシ海岸は比較的荒い感じでした

湯湾岳展望公園です。奄美大島は山もあって地形のバリエーションが豊富です

ホテルでチェックインして居酒屋さんへ。島の居酒屋 むちゃかな さんです。

きれいなお店でした。またも鳥刺しも。島らっきょ、おいしかったです

 

 

鶏飯も最高でした

奄美の繁華街

翌日の朝食です

奄美最大の街、名瀬の街並みです

昨晩の繁華街の朝の様子です

ホテルに東京オリンピックの陸上代表選手のサイン皿がありました。

合宿で宿泊していたようです

奄美のハートロックです。地方によって色んなハートロックがありますね

ここのスーパーのTシャツが少しブームになっているようですね。ここはお土産を一定程度購入すると、遠方でも送料無料になるとのことで、お土産をたくさん買って自宅に送りました(離島なので日数はそれなりに掛かりました)

あかちゃんのウミガメもいました

えさやりもできました。案外獰猛な感じでした

よく見るとパラグライダーをされてる方が写ってます

最後に名所の「あやまる岬」へ。絶景でした

 

 

 

 

 

奄美大島は「大島」というほど、なかなか大きい島で車でも結構走りました。

次は加計呂麻島にも足を伸ばしたいです。

 

今回の旅行代金

・鹿児島1泊3日朝食付  33,200

・いち押しレンタカー(オリックス 1泊2日) 2,000

・かごんま そらバス   0(4,000円ですが、専用ページからの申込みで無料になりました)

・全国旅行支援 ▲8,000

・JALふるさと応援割 ▲8,000

・鹿児島出発奄美大島1泊2日朝食付 31,800

・楽天レンタカー(奄美レンタカー1泊2日) 7,700

・全国旅行支援(鹿児島離島) ▲11,000

・鹿児島レンタカーキャッシュバック(返却時) ▲5,000

合計 42,700

(おまけ)地域クーポン 鹿児島(休日) 1,000 鹿児島離島(平日)4,000