横山崋山 | 人生真っ只中

人生真っ只中

人生巻き返し、毎日ご機嫌生活を目指しています♪

東京駅のステーションギャラリーの横山崋山展。

誰だろう?横山崋山、見ればわかるってポスターにあるんだけど、なんだろう?そんな思いでやってきた。

日本画初心者の私は過去日本画ってみんな同じように見えてた。。。

午前中もそうなんだけど、作品を見てると描いている人物がどんな人なんだろうって気になってしまう。

横山崋山は江戸後期の絵師。1781又は84〜1837年に生きた京都の絵師。
日本画といってもとても多彩で中国のような絵から動物画や庶民の生活を描いたもの、今でいう取材旅行などの絵もある。見ててなんか愉快な気持ちになる。
特に私は動物画が気に入った。躍動感ある感じで印象深かった。
そしてここは東京駅ってことで、ギャラリーの中の壁に創業当時のレンガで作っている部分がある。さすがステーションギャラリーって言うだけありますね。これを見れたたけでもめっけもん。

東京ってのはあちこちでいろんな催し物あるんですね。駅ってのは気楽に入りやすいです。