並行輸入自動車届出書①
並行輸入自動車届出書の一回目です。表紙部分について説明します。
届出者の氏名又は名称 車検証上の所有者になられる方もしくは、
新規検査ラインに行かれる方、もしくは
書類の審査の際に検査法人へ行かれる方
あまり重要ではありません。
輸入者の氏名又は名称 通関証明書に記載されている輸入者
車名および型式 例えば メルセデス・ベンツ -221171-
型式指定自動車のガス記号を除き
前後を - - を付した型式
種別 車体の形状 用途 指定自動車と同様に書きましょう。
指定自動車等との関連 関連の有無は有で、型式指定自動車に○を
指定自動車等と同一 欧州並行の場合はこれに○
指定自動車等と類似 アメ並の場合はこれに○
指定自動車等の型式 型式 通称名、届出番号は新型車解説書
の記載どおりに書きましょう。
指定自動車等との相違点 指定自動車等と類似の場合指定自動車等と
相違している構造、装置を記入する
駆動方式が違う場合 2WD 4WD
逆輸入車の場合 右ハンドル 左ハンドル など
ややこしく感じられる方もおられるかもしれませんが、管轄の検査法人に
問い合わせをし頼んでおけば、プリントアウトして用意してくれたり、PCで
閲覧させてくれたりします。事前に下記リンクの並行輸入審査事務規定を
よく読み、P49 P50 P52 P53 P54 を印刷し検査法人で記入しましょう。
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/09/05.Heiko.pdf#search=' '
カイエン購入のためのドルチェンジが完了しました。
本日午前中に送金手続き予定です。