cayenneturbo2011のブログ -29ページ目

初代レジェンドメーターあれこれ③

前回の続きです。

 

メーターに関しては全く無知でしたので、少しでも知識を増やすため

 

CA3アコード用のメーターを調達しました。

 

 

 

レジェンドの整備マニュアルにも、アコードの整備マニュアルにも、時速60Km/h時に

 

機械式メーターケーブルは637回転/minすると書かれていましたので、指針動作

 

自体は同じはずです。

 

スピードメーター裏側の4本のネジ位置は同じでしたので、レジェンドのメーター

 

ケースに組み込むことは可能でした。

 

 

 

↓ スピードメーター単体比較

  (向かって左側がアコード用、右側が国内仕様レジェンド用です。)

 

どちらにもオドメーターの後側(画面下側)にフィンが存在し、フィンを検知する

フォトセンサーが付いていました。

 

 

 

フィンの形状が違うので、アコードのメーターをレジェンドに装着した場合

 

何らかの誤作動を起こすことは容易に想像できましたが、検証結果は

 

①速度指針は正常

②クルーズコントロールは正常

③車速感応ドアロックは動作せず

④速度超過警告はエンジン始動時から鳴り出し、105Km/hで停止する。(逆の動作)

 

となりました。