ナチュラルガーデン

きゃらぶきが咲きました。

一輪

白い菊は満開に

マリーゴールドはそろそろ霜にあたれば枯れる季節です。

寒くなると赤い花が嬉しい。

球根のハナカタバミ

葉が珍しい色。

花は薄いピンクです。

シュウメイギクは花びらがパラパラ落ちています。

トサカケイトウですが花の形が違います。

今年植えた菊は2回目の開花です。

タマスダレは種ができています。

サルビアコクシネアの白い花。

こぼれ種で出てきました。

源平小菊は小さな花ですがまだ咲いています。

春にさいたカワラナデシコがまだ残って咲いています。

これも春に咲いたスターチス。

1輪だけ咲いている。

黃色い小花がカワイイ。

こぼれ種の発芽率は低いようで3本しか芽が出ませんでした。 

これで2本。

タマスダレの場所に小さな株が1本あります。

咲いている花が種数がかぞえるほどしかなくて、日に日に冬の気配を感じます。