2階の窓際菜園の魁ピーマンです。  

実が赤くなっています。

1個取り、中を確かめました。

種は入っていませんでした。😭

この魁ピーマンからはすでに1個分の種を取りました。  

小さなピーマンからは種が取れないのがわかったので、残りは食べます。

固定種の野菜の種をまいて無肥料無農薬で栽培して自家採種をしています。

🍅🍅🍅🍅🍅  

次は

中玉トマト🍅フルティカです。

ミニトマト位の小さな実が付いています。

春に植えたフルティカが枯れて、その後にもう一度苗を植えました。

やっと実をつけました。

赤くなって欲しいです。

ニムラサラダスナップです。

小さな蕾がつきました。 

ニムラサラダスナップは草丈があまり高くならないのでトマトを植えた後に直まきしました。

旦那も食べる野菜だから少しずつでも収穫できたら嬉しい野菜です。
 
えん麦と一緒にまいたプランターはえん麦が強く育っています。

葉の色が濃い。

このプランターも無肥料無農薬で栽培しています。

前作のトマトが枯れないうちにえん麦とニムラサラダスナップの種をまいています。

このプランターにはアレッタ(すずなりブロッコリー)の苗も植えています。

黒田五寸人参の間から空豆の種が芽を出しています。

同じプランターで夏はトマト、秋にニムラサラダスナップと黒田五寸人参、冬は空豆を次々と栽培しています。

土は入れ替えずに土が減った分だけ増し土をしながら無肥料無農薬で栽培して、

自家採種をした黒田五寸人参と空豆をまいています。