2018年12月1日に初めてアロイトマトの種を買いました。

3月に種をまいています。

アロイトマトを今年は3月3日にまきました。

4粒まいて3個発芽しました。

アロイトマトはあと1個遅れて出るかな?

甘い実から自家採種したミニトマトレジナの種は4粒まいて4個発芽しました。

ミニトマトレジナは自家採種を繰りかえしているので、発芽率が良くなりました。

甘露マクワウリ

今日は2個発芽しました。

まだ出てきます。

甘露マクワウリも自家採種した種をまきました。

きゅうりは昨年直播きしたキュウリから初めて種を取りました。

1個出ていますが間引きすることになりそうです。

本葉の形が悪いです。

2階窓際菜園で素焼き鉢で栽培予定のミニキュウリラリーノも発芽しています。

種は値段が高いので1個だけまきました。

毎年一番に咲く桜の木です。

蕾が膨らんできました。

他の桜はまだまだ蕾が固い。
 
さわやかな青空

富士山が

桜の枝が繁りすぎてよく見えない。

2階窓際菜園で

ビオラが咲いています。

自然生えのビオラです。

ミニトマトレジナも6個だけ小さな実を付けています。

寒さで蕾が枯れてしまって

これ以上は実を付けれない様子です。

朝は富士山がよく見えました。

ミニスイセンは満開です。