ワインと家庭菜園と・・・・? -9ページ目

ワインと家庭菜園と・・・・?

~ワイン中心の雑記系ブログです。



葡萄の花が咲きました!



・・・・どれかって?

白い地味な触角みたいなやつが葡萄の花です・・・・



地味過ぎるわっ



副穂と上部数段をカットして房づくりも出来ました。

もうちょっとカットした方がいいのかな?


Youtubeで動画を見てると、バラ房を防ぐために

3、4cmに切り込まないといけないっぽいけど・・・





なんだか勿体ない気がして、切除する勇気が無い。



今年伸ばした第2主枝はこんなに太くなった。
菜園をして2年目、

今まで会釈程度の付き合いだったご近所のオッチャン・オバチャンの

僕への接し方が少し変わってきた。

菜園の話題をきっかけにして、色々と声を掛けてくれる様になった。

また、タケノコのおすそわけをくれたり、収穫した野菜をくれたり。



今回は、斜め向かえに住んでるオバチャンが自宅で育てているカボチャの苗をくれた。


・・・苗は貰うと植えねばならないので、少々困ったりするw


なので、

昨晩は仕事から帰宅後、深夜1時に投光機を付けて畑を耕し、畝を作って苗を定植した。

・・・はたから見たら、死体を埋めてるかの如く異様な光景だった筈。



じゃがいもを掘り起こして、2列にまとめたのですっきりした。



深夜にこれだけの作業をしてヘトヘトになった。

(畝は牛フン堆肥、化成肥料を混ぜてマルチ掛け)



それにしても、苗が小さすぎるので、ちゃんと育ってくれるかちょっと心配。


【今日の菜園状況】

畝が1つ余っているので、酒のあて用に枝豆を植えようかと悩み中・・・・



●きゅうり(2株) 端の畝に移植して、マルチ掛け&ネットを張った
 
(牛フン堆肥・化成肥料・ようりんを混ぜて畝立て)



●とまと(1株) 定植後、今のところ何もアクション無し



●ピーマン(1株) 菜園に新たに追加



●茄子(1株) 3本仕立て用に支柱を2本増やた



●オクラ(1株) 定植後、今のところ何もアクション無し



●スイートコーン(14株) 1本に間引き・追肥後、今のところ何もアクション無し



●じゃがいも(20株??) 

発芽タイミングがずれずれの為、成長によって芽かき、追肥、土寄せした


久々にワインのご紹介を。

今回のおすすめは、

楽天市場に初お目見え、ご贈答品に持ってこいの
ペアグラス付ギフトセット、

ドゥーツ 
キュヴェ・ウィリアム・ドゥーツ 
オリジナルグラス2脚セット[2000]

をご案内致します。




ドゥーツ社は1838年に創立。
ウイリアム・ドゥーツとピエール・ユベール・ゲルテルマンの
二人のドイツ人が、ピノノワールの聖地アイ村で、
シャンパーニュを造ったことに始まります。

以来、長らく家族経営を続けながら、高級シャンパーニュメゾンの
地位を守ってきました。

しかし、1993年にはランスに本拠を置く大手メゾンのルイ・ロデレールの
傘下に入りました。
1996年にはルイ・ロデレールから来た、ファブリス・ロセ氏がCEOに就任。
歴史あるこのメゾンに積極的な設備投資を行い、
さらにその地位をゆるぎないものとしています。




ドゥーツのシャンパーニュは、フランスの三ツ星レストランの
リストには欠かせない存在です。一流のプロフェッショナルたちに
認められ、約40%がレストランで消費されていることが、何よりの
品質の証です。小規模なNM生産者ながら多くの評論家、
著名人たちから絶大な支持を受けるシャンパン・メゾンです。

シャンパーニュ地方の最上級の畑で育ち厳格な選定が行われた
最良のぶどうのみを使用、歴史あるアイ村の白亜質土壌で
作られた3キロに及ぶ天然のカーヴで、ゆっくりと熟成されます。
熟成の妙が良く出たソフトなシャンパンの代表格で、泡が細かくて
多くクリーミー。香り口当たりも穏やかで、新鮮さを残していながら
味わいは練れた感じで、口に含んで邪魔になるものが全くなく、
ソフトな喉越しです。

創始者の名を冠するヴィンテージ・シャンパン
『キュヴェ・ウイリアム・ドゥーツ』。輝かしいゴールドの色調に
繊細でクリーミーな泡立ち。華やかな力強い香りが特徴的です。
口当たりは優しく、厚みのある豊潤な味わいは、まさに
ドゥーツ社の『調和された完璧なフィネスと複雑味』を
感じることが出来ます。


近所で菜園やってるオッサンが

「これは兄ちゃん、もうちょい新芽取っといた方がええで」と・・・

庭へ入って来るやいなや

勝手に新芽をブチブチ取られてちょっとムカついた今日この頃むかっ



貧弱なビジュアルになってしまったカベルネ&メルローだけど、つぼみが付き始めた。









昨年は1つしか付かなかったけど、今年はいっぱい付いたのでオッサンの件は良しとしよう。


あんなにタネイモを植えたのに、未だ少ししか芽を出していないジャガイモ達。

早く出てきてね。





一方、スイートコーンは順調。

1回目の間引きを終え、追肥もした。




間引きはなんか残酷だなぁ・・・と思ったりもしたけど、

2回目の間引きももうすぐ。