ワインと家庭菜園と・・・・? -7ページ目

ワインと家庭菜園と・・・・?

~ワイン中心の雑記系ブログです。

前回、スイートコーンをちっさいおっさんに食い散らかされたので



ちっさいおっさんが入れないように、応急処置的にネットを張った。



ただし、この網目より小動物だったら全く意味無し・・・・

4本やられてしまい、もっと早く対策しておけば良かったものの

生き残ったコーン8本はなんとか収穫できる状態!!



先っぽは実がついてないけど、ほぼ問題無く良い出来!!



嫁、娘、息子は甘くて美味しいスイートコーンに大喜び。

来週にもう1回種まきしてみよう。まだ間に合うかな??





茄子3本目がもうすぐ。



トマトも頬がポッと赤くなったように少し色づいてきた。



かぼちゃは雄花に出会えず独身で果てていきそう・・・
あーあ・・・・



またやられた!



これはネット張らないと全部やられそうだな・・・



タネから育った野菜が被害に遭うのは、精神的にキツイ。

これも良い経験?なのかなぁ。

来年は畑全体に動物が入れないような囲いをしないと。

秋冬のDIY決定やなガーン


茎が色づいてきた。



やっぱりコイツはメルローだ。

ブドウ品種の見分け方は、茎の色づき方で分かるんだなぁと改めて実感。



カベルネの方は、開花後から茎が赤に色づき、今は非常に濃い。



ぶどう栽培の盛んな我が柏原市。

眼下にもブドウ(デラウエア)の棚仕立てが広がっている。

ワイン好きになったことに運命的なものを感じるのは気のせい?




マイクのようなかわいいピーマンが付いた!



トマトは誘引にカラータイを使っていたら、主枝に食い込んで切断してしまった・・・・

最悪の状況叫び

今年はこれで終わりなんかなぁ・・・・



美しいオクラの花キラキラ

やっと見れました!



茄子は1本収穫して食べましたが、トロトロで甘くてめちゃめちゃ美味しかった!!

2本目ももうすぐ収穫出来そう!



キュウリは毎日1本ペースで収穫できます!

帰宅後はキュウリかじりながら録画したTVを観る毎日。



カボチャは雌花が出来たものの、雄花が見当たらず。

結婚せずに独身で終わってしまうのか・・・・・ガーン



スイートコーン、3本被害にあってます・・・・

何物かにかじられているので、ネット張らなければむかっ

この間もご紹介させて頂きましたが・・・・

今回はテイスティングコメントも添えて再度ご紹介させて下さい!


いよいよ本日より日付指定にて発送開始しました!!

ブラッド・ピット&アンジェリーナ・ジョリーが造る
ワインスペクテイター誌2013年TOP100のNo.1ロゼ!!



また、 今ヴィンテージ、 ワイン・アドヴォケイト5月30日発売の
212号のロゼ特集で、 90点を獲得!!



シャトー・ミラヴァル 
コート・ド・プロヴァンス ロゼ[2013]




楽天最安値・・・いやいや、全国最安値での販売です!!



【ミラヴァルとは】

「ミラヴァル・ロゼ」は、ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリー
夫妻が別荘として所有し、南仏屈指のワイナリー、
ファミーユ・ペランと作ったロゼワインです。
昨年デビューし、海外サイトで発売開始5時間で6000本を販売
するなど、大きな反響を得た商品です。
ポイントは、「セレブのワイン」という話題性だけでなく、味も
お墨付きなこと。アメリカのワイン専門誌『Wine Spectator』が
選ぶ2013年トップ100で、ロゼワインとしてトップ(総合では84位)
に選ばれるなど、高い評価を得ているのです。



【2013年を試飲してみました】

今月13日に届いたミラヴァル・ロゼ。
1次ロットは全てギフトBOX付をオーダーしたのですが
これが大正解!!
落ち着いたメタリック調のギフト箱に入ったボトルは
高級コスメのような計算しつくされたデザイン!




早速抜栓してみました。

液体は桜の花びらの様なとても美しい淡いピンク色
白い花、酸を伴ったシトラス系の香りの中に
ほのかにミント、苺の香り。

アタックは滑らかに始まり、心地よい柑橘系の酸が
じわじわと口の中を支配します。
ミネラルや石灰のニュアンスも感じられ
みずみずしく若々しい!

アフターのほろ苦さが全体のバランスをまとめています。



夏の夜、汗ばんだ肌に
軟らかくすり抜ける心地よい風。
そんな風にのって香る
美しい黒髪の女性のフレグランス。
そんな風景をイメージさせ、
キュンっとするロゼワインでした!
(めっちゃ男目線目




こんにちは。Wine SHOP CAVEです。


今回のおすすめは・・・・

3000円を切る良質ボルドー!!
探していたハイコスパワインが見つかりました!!
 
インポーターのエノテカから
試飲の上、全量買い占めた当店納得のおすすめアイテム!!

シュヴァル・ノワール 
サン・テミリオン[2010]

をご案内致します!!




【マーラ ベッセとは】

マーラ ベッセ社は1892年創業。
マーラ・ベッセ社はワインを数十年単位にわたって自社セラーで
一ミリも動かさず熟成させ完璧な状態に仕上げてから出荷する、
オールドヴィンテージに熟練したワイン商です。
シャトーカーヴを凌ぐ抜群のセラーコンディション、最高の状態で
悠々と時を重ねたワインは、ときにはシャトーで熟成したものを
上回ることもあると言います。

「オールドヴィンテージを味わうならマーラ・ベッセものを」と
欧米のオールドヴィンテージ収集家の間では常識であり、
オールドヴィンテージを購入する際もっとも信頼のおける
ネゴシアンなのです。

生産部門においては、1937年に三社でシャトーパルメを購入。
同年、単独ではサンテミリオンのこのシュバル・ノワールを購入。
オーナーであるフランク・マーラ・ベッセ氏の最愛のシャトーと
言われています。




2008年に最新の施設を建設し、2010年からはサン・テミリオンで
高い評価を受けるシャトー・アンジェリュスのワインメーカー兼
オーナーのユベール・ド・ブアール氏をコンサルタントに迎えて
います。

ユベール・ド・ブアール氏と言えば、アンジェリュスの当主に
ついてから、オーゾンヌとシュヴァル・ブランだけが長く独占
してきた最高評価の格付けプルミエ・グランクリュ・クラッセA
にアンジェリュスを昇格させた実力の持ち主。

メルロのスペシャリストとして名高いブアール氏のアドバイスを
受けて、シュヴァル・ノワールはシルキーなタンニンと、エレガント
で強すぎないオークの香りを持つ非常にバランスの良いワインへ
と大きく品質が向上しています。



まぁ簡単に言えば、

ワインの変態オタク+変態オタク+グレートヴィンテージ!
この組み合わせで悪い筈が無いですよね!

抜栓後は時間をかけてお飲み下さい。
かなり良い感じに変化してきます。

くれぐれも焦って飲まない様に!!
自宅の西側に植えているゴーヤ。

お昼でもまだ日が当らず、14時頃からようやく当たり始めるため成長が遅い・・・・



グリーンカーテンをつくりたいのだが、誘引と摘心がよく分からないので



左の1株は縦方向に誘引しある程度伸ばした後、摘心して、



右の1株は横方向に誘引し伸ばした後、摘心してみた。

これで、脇芽がどんどんと伸びてくれるのかな???


ゴーヤは簡単との事だが・・・カーテン造るのは難しそうだ。





「神の雫」 使徒一覧

ジョルジュ・ルーミエ シャンボール・ミュジニー・1er・レザムルーズ[2001] 
フランス・ブルゴーニュ

シャトー・パルメ[1999]
フランス・ボルドー

■ドメーヌ・デュ・ペゴー シャトーヌフ・デュ・パプ キュヴェ・ダ・カポ[2000] 
フランス・ローヌ

■シャトー・ラフルール[1994]
フランス・ボルドー

■ミシェル・コラン・ドレジェ シュヴァリエ・モンラッシェ[2000] 
フランス・ブルゴーニュ

ルチアーノ・サンドローネ バローロ・カンヌビ・ボスキス[2001]
イタリア・ピエモンテ

シネ・クア・ノン ザ・イノーギュラル・イレブン・コンフェッションズ・シラーズ[2003] 
アメリカ・カリフォルニア

ジャック・セロス エクスキューズ[N.V.]
フランス・シャンパーニュ

ポッジョ・ディ・ソット ブルネッロ・ディ・モンタルチーノ[2005]
イタリア・トスカーナ

■ロベール・シュルグ グラン・エシェゾー[2002] 
フランス・ブルゴーニュ

■フェレール・ボベ・セレクシオ・エスペシャル[2008]
スペイン・カタルーニャ

シャトー・ディケム[1976]
フランス・ボルドー