今朝は無風で湿気がムンムン、外に出た途端に汗ばんできました。
それでもルルリラは散歩が楽しいようです。
やっと稲の花が咲きだしました。
上空は青空と曇り空が混在。
酷暑の中、散歩道の果実は順調に育っています。
育っている果実もあれば消え去った木もあります。
それは桑の木で、毎年実をつけていた桑の木は散歩道から消えてしまいました。
鳥が種を運んだと思われる細々とした桑の木が所々にあるだけです。
この桑の木もいづれ引っこ抜かれるのでしょう。
散歩から帰ってルルリラの足を洗っていると思わず口ずさみました。
今日の散歩はつらかった
あとは焼酎をあおるだけ
どうせどうせかあちゃんはおらんから
好きにやってもかまわない
さすがに焼酎はどうかと思われましたが、ビールは飲みたくなる早朝散歩でした。
掃除を済ませ、朝食を食べ、洗濯を済ますとホット一息つけます。
ルルリラは一足先にリラックスタイム。
離れているところをくっつけてやると ・・・
やはり暑苦しいのか離れ離れになります。
ノンフライヤーでのレパートリーを増やすべく、2日前に豚のスペアリブに挑戦してみました。
豚のスペアリブは庭で炭火での調理しかしたことがありません。
滴り落ちる油が炭火に当たり煙がモクモク、時には火がついてファイヤー!!
ノンフライーならほったらかしで手軽にできるのではないかとやってみました。
味付けは炭火の時と同じく塩と胡椒だけ。
180℃、20分でこんがり焼き上がりました。
火が通ったかどうか切ってみるとなかなかいい具合です。
ルルリラも匂いにつられてやってきました。
食べてみるとまずまずの出来具合でしたが、2個目を食べだす頃には冷めてしまっていました。
炭火の場合は食べる直前まで加熱しているので熱々で口の中を火傷することもしょっちゅうです。
焼肉には炭火の遠赤外線が一番いいように思います。
購入したノンフライヤーの熱源は炭火には及ばないことが分かりました。
本日の家庭菜園の収穫。
ナスは3個ばかり収穫できるなと思っていたところ葉っぱ隠れていて8個を収穫。
そしてピーマンにシシトウとくれば今夜のおかずは麻婆茄子に決定!!
夕食は酔っ払うことがメインなので締めのご飯は、米を少量炊くのは面倒なので
オートミールで済ませています。
オートミールは何らかの味付けしないと味気ないので、本日は冷凍保存しておいた山椒の実で
ちりめん山椒を作りました。
山椒の実は夏場にぴったりです。
爽やかな香りと味わいがたまりません。
冷奴の薬味にしてもいけますね。
次は焼き魚に挑戦しよう!!