定峰峠~堂平山~羊山公園 | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

利根川を離れ、そろそろヒルクライムを始めようと選んだ先は定峰峠。

まずは東秩父村に進行。

イメージ 1

そして落合橋。

イメージ 2

落合橋から定峰峠までは1本道。
新緑が鮮やかです。

イメージ 3

白石地区に来て堂平山を見ると霞んでいます。

イメージ 4

バス停の終点白石車庫を過ぎると林道となり、
ペースを落として進んでも汗がタラタラ。

峠の茶店は開店前。

イメージ 5

昨年の11月末に来た時は白石峠の道は補修工事のため通行止でしたが
解除されていたので白石峠へ進行。

補修前と比べるとずいぶん走りやすくなりましたが、途中1箇所舗装を剥がしたままに
なっているところがあります。

7ヶ月振りの白石峠。

イメージ 6

白石峠から堂平山へ進行。

パラグライダーの離陸場所に来ると、翼を地面に広げて佇む人が ・・・

イメージ 7

イメージ 8

風待をしていたようで、やがて助走路を駆け出して ・・・

イメージ 9

ふわりと空中散歩へ出発。

イメージ 10

とうちゃんは地道にペダルをこいで堂平山へ。

イメージ 11

いつの間にか天文台上空はスッキリした青空になていましたが、
眼下の秩父盆地は薄曇り。

イメージ 12

当然、東京、横浜、千葉方面は全滅ですぐに定峰峠へ戻ります。

途中、往路では気が付かなかった咲残りの山桜を見つけ停車。

イメージ 13

定峰峠からは羊山公園の芝桜の咲き具合を偵察しようとへ秩父市街へ下山。

現在、芝桜の丘は5月6日まで有料。
ゲートをこんな所に設置されては、ロードバイクを駐輪場に止める気にもならず、
歩ける靴でもないので入園は断念。

イメージ 14

そうだ、5月7日に来る手があるぞ ・・・
でも、今年は開花が早そうなので花が持つかな ???

人と車で混雑する羊山公園を後にして久し振りに秩父鉄道の秩父駅とご対面。

イメージ 15

駅前から荒川に1直線に伸びる道路を進行すると秩父公園橋。

イメージ 16

冬場はこの主塔の先端を除き雲海にスッポリ覆われる秩父盆地も
夏場はクソ暑くなります。

イメージ 17

橋の中程から振り返ると武甲山がどっしり構えています。

イメージ 18

そして通過してきた堂平山方面。

イメージ 19

秩父盆地、今は爽やかな気候です。

帰宅すると昼寝していたララルルが騒ぎ出すのはいつもの通り。

イメージ 20

本日はアンパン3個残しにルルは大はしゃぎ。

イメージ 21

ルルはかつてのララのジャンプ力を思い起こさせます。

イメージ 22

ララはおねだりをルルに任せて実を取ります。


[本日の走行データ]

走行距離:86.15Km
所用時間:4時間57分
走行時間:3時間56分

イメージ 23