昨夜は夜更け過ぎに雨となりましたが雪へとは変わりませんでした。
今朝の散歩は路面が乾くのを待ってから出動したのはよいけれど、
時間とともに風が強まり外に出た途端に風に煽られる始末。
時間とともに風が強まり外に出た途端に風に煽られる始末。

しかし、冷たい風ではなく寒さに慣れてきた体には異様な暖かさでした。
稲刈り後の田んぼに来ると ・・・

麦が芽を出していて麦畑に変身。

昨夜の雨で一気に伸びたようです。
カラスが麦踏みをしながら何かをほじくっていました。

離れたところの逆光のカラスってどうやっても真っ黒。
住宅地に入って花を鑑賞。

冬桜は長い花期を楽しめます。

枝に連なるのは花だけでなく果実もありますが ・・・

以前見つけたイチジクは葉っぱが全部落ちて果実はドライフルーツ化が進行。
朝の浅間山は雲隠れでしたが ・・・

昼過ぎに見ると姿を現していました。

とうちゃん、午前中は雑用に追われてあたふた。
午後からは明日できることは明日やろうということでラズベリーパイで音楽鑑賞。

昨日はクリスマスイブ。
今年もかあちゃんは手作りのクリスマスケーキを作りました。

あと3週間で14歳となるララ。
来年も元気でクリスマスケーキを食べますように。
クリスマスが近づくとラジオの深夜放送では決まってかかるのがこれ。
AM放送だと途中でぶった切ってしまうのでユーチューブでじっくり鑑賞。
AM放送だと途中でぶった切ってしまうのでユーチューブでじっくり鑑賞。

↓ ↓ ↓
雪が降り待ち人が来ない ・・・
となれば、その続きはこの歌か ・・・
となれば、その続きはこの歌か ・・・

↓ ↓ ↓
次は何にしようかと考えだしたら最近テレビの映画番組で見たこの人をふと思い出して
懐かしのCM を検索。
懐かしのCM を検索。

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
今思っても一番男臭い俳優はブロンソンだと思います。
とうちゃんが子供の頃、父親が丹頂のポマードを使っていて丹頂といえばポマード
という古臭いイメージが染み付きました。
という古臭いイメージが染み付きました。
やがて整髪料はポマードから液体へと移り変わり父親もポマードを使わなくなり
ました。
対応する商品が整わない丹頂は経営破綻寸前に追い込まれ起死回生で出したのが
マンダム。
ました。
対応する商品が整わない丹頂は経営破綻寸前に追い込まれ起死回生で出したのが
マンダム。
CMの最後でブロンソンが発した「う~む、マンダム」の一言で商品は大当たり!!
やがて社名も丹頂からマンダムへと変わりました。
丹頂にとっては神様仏様ブロンソン様でしょう。
やがて社名も丹頂からマンダムへと変わりました。
丹頂にとっては神様仏様ブロンソン様でしょう。
出演者が最後に一言述べるCM にはこんなのもありましたね。
こちらはブロンソンとは対称的なイケメン俳優です。
こちらはブロンソンとは対称的なイケメン俳優です。

↓ ↓ ↓
いつの間にか音楽鑑賞からCM 鑑賞に移ってしまいました。