利根川自転車道(渡良瀬遊水地) | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

ララの散歩の田んぼは麦の作付けの準備に入ったようです。

イメージ 1

まだ麦は蒔かれていないと思われますが鳩が何やらついばんでいました。

イメージ 2

散歩を終えて、とうちゃんが出動服に着替えるとララはいつもの表情。

イメージ 3

本日の気温は12月下旬並みとあれば出動先は利根川自転車道しかありません。

イメージ 4

気温は低いものの風が弱くて寒さを感じなかったので進路を下流方向にとりました。

埼玉県内の利根川自転車道は殺風景極まりなくただ無心に走るしかありません。

イメージ 5

そんな利根川自転車道ですが、必ず脚を止めてしまうのが妻沼グライダー滑空場。
本日も離発着していました。

イメージ 6

この機種を見て思わずニンマリ。

機種の先端の黄色は鳥のクチバシ。

イメージ 7

主翼と垂直尾翼は鳥の翼をイメージしています。

イメージ 8

旋回時を捉えると主翼のブルーが青空に溶け込んで鳥の翼のように見えます。

イメージ 9

その内エンジン音が聞こえてきたので目をやるとモーターグライダーが着陸。

イメージ 10

イメージ 11

ほんの少しの道草のつもりが時間オーバーとなり再び走り出します。
するとエンジン音が聞こえ横を見るとモーターグライダーがグライダーを曳航。
カメラを構えたときには後ろ姿しか撮れませんでした。

イメージ 12

あと1分スタートを遅らせていたら離陸を撮れたのに ・・・ 残念!!

空を舞っていたのはグライダーだけでなく利根川の住民も。

イメージ 13

行田サイクリングセンターの住人はニャンコ。
本日は受付カウンターでマッタリ。

イメージ 14

再び無心の走行。

イメージ 15

加須未来館で引き返す予定だったのですが利根川橋まで達してしまいました。
もうここで引き返そうとしたのですが、ついでだから利根川橋を渡って茨城県に到達。

イメージ 16

ここまで来たら渡良瀬遊水地まで足を伸ばすことにしました。

間もなく利根川と渡良瀬川の合流点。

イメージ 17

イメージ 18

やがて渡良瀬遊水地の中央口。

イメージ 19

周回路を1周しました。

イメージ 20

帰路について利根川と渡良瀬川の合流点で遅めの昼食。

イメージ 21

この時点で本日の予定時間を1時間オーバー。
帰宅時間は午後4時前後になりそうなのでひたすら走って「蚕のふるさと公園」。

イメージ 22

頑張ったご褒美は羊羹。
美味かった~。

[本日の走行データ]

走行距離:150.61Km
所用時間:6時間51分
走行時間:5時間35分

イメージ 23