過ごしやすい気候になりました。
これまで半袖のシャツで通してきたものの昨日の散歩は長袖のシャツを着用。
しかし、今朝は暖かくまた半袖に戻しました。
これまで半袖のシャツで通してきたものの昨日の散歩は長袖のシャツを着用。
しかし、今朝は暖かくまた半袖に戻しました。
夏場に比べララの起床時間が遅くなり散歩の時間も遅くなりました。
季節にかかわらず同じなのは影の長さかな。
季節にかかわらず同じなのは影の長さかな。

田んぼの稲もだいぶ色付いてきました。


本日の路上落下物、その1。

遠くからでも目立つオレンジ色は腐って落ちた柿でした。
路上落下物、その2。

ギンヤンマのメスで、もう卵を産んだ後なのか弱って飛べません。
このままにしておけば車に轢かれそうです。
なので、指先に止まらせて ・・・

草むらに放しました。
モンシロチョウは元気に飛び回っていました。
飛んでるところを狙ってみたけれど失敗。
止まっているところなら大丈夫。
飛んでるところを狙ってみたけれど失敗。
止まっているところなら大丈夫。

秋の草花といえばコスモス。

見頃になってきました。
***************************************
本日の音楽鑑賞です。

取り出したのはスタン・ゲッツのCD。
「ディア・オールド・ストックフォルム」を聴いて以来、スタン・ゲッツのCDを
集めるようになりました。
集めるようになりました。
ユーチューブなんて影も形もない時代、それどころかインターネットも一般には
まだ普及する前のこと。
CDの中身なんて何も気にせずスタン・ゲッツの名前だけで買い集めていた中の
1枚がこれです。
まだ普及する前のこと。
CDの中身なんて何も気にせずスタン・ゲッツの名前だけで買い集めていた中の
1枚がこれです。


聴いてみると1曲めからボーカル入りで、その声にたちまち惹かれてしまいました。
その1曲目です。

↓ ↓ ↓
これは誰だとすぐにチェックすると「アストラッド・ジルベルト」。
ジャズを聴いていると共演者の中に「あっ、この人いいね」ということが時々出て
きます。
「アストラッド・ジルベルト」もその一人となりました。
ジャズを聴いていると共演者の中に「あっ、この人いいね」ということが時々出て
きます。
「アストラッド・ジルベルト」もその一人となりました。
同じアルバムからもう1曲。

↓ ↓ ↓
アストラッド・ジルベルトのCDを買いに行ったのは言うまでもありません。


ララにも聴かせましょう。

その中から幾つかを紹介。

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓

↓ ↓ ↓
昼間聴いてもいいけれど ・・・
こういう曲は夜が似合っているかな。
グラスを傾けながら ・・・
グラスを傾けながら ・・・