群馬県上野村 | キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

キャバリア マリーとララ ララとルル ルルとリラ

 
我が家のワンコ達 << キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル >>
             と
とうちゃんのロードバイク走行記録を中心にしたブログです。

朝の散歩で外に出ると、何やら芳しい香りが漂っておりララも気付いたようです。

イメージ 1

我が家のキンモクセイが咲き出しました。

イメージ 2

花より団子のララは涼しくなったことのほうが嬉しくて本日もかっ飛んでいます。

イメージ 3

ララの散歩を終えたら次はとうちゃんがかっ飛ぶ番。
ということで、本日は群馬県の上野村方面に出動です。

下り坂ならかっ飛べても上り坂はそうは行きません。
距離は大したことないけれど、下久保ダムを正面に見る高度に達する頃には
汗まみれとなります。

イメージ 4

上野村へは神流川沿いの国道をただ進むだけです。
下久保ダムを過ぎてからはのダム湖に架かる2つの橋がアクセントになります。

琴平橋(金比羅橋)

イメージ 5

太田部橋

イメージ 6

ダム湖が細ってしまうと後はずっと両脇を山に挟まれた景色が続きます。

イメージ 7

変わり映えのしない山容が続く中で突然異様な山容が目に飛び込みます。

イメージ 8

石灰岩の山である叶山です。

武甲山同様、山頂部から削られています。
秩父太平洋セメント(株)が採掘しており、採取した石灰岩は地下施設で砕かれ、
地下トンネルのベルトコンベアで秩父まで運んでいるとか。
その距離約23kmというから驚きです。

叶山の横を過ぎると秩父への分岐点となり、左折すると1億3000年前の恐竜の
足跡が見られます。

イメージ 9

本日は寄り道せずに直進。

ほどなく恐竜センター。

イメージ 10

ポールが立っていなければといつも思います。

イメージ 11

ジワジワ高度を稼いで上野村に進行。

イメージ 12

上野村の見どころの一つであるスカイブリッジは上野村に進行していると
気が付きません。
振り返ると見ることができます。

イメージ 13

イメージ 14

本日のゴールは川和橋を渡りきった所にしました。

イメージ 15

橋の中央から北側を見ると一番奥に上野村役場が見えます。

イメージ 16

帰路は往路をそのまま引き返します。

淡々と進んで下久保ダム近くに来ると ・・・
イメージ 17

いつもの気まぐれ発生。
下久保ダムに立ち寄ることにしました。

イメージ 18

そして、ダムを渡り城峰公園へと上りました。

イメージ 19

まだ紅葉の気配はありません。

公園の展望台からの下久保ダム。

イメージ 20

ヒルクライムをして何が楽しい?
それは稼いだ高度を実感することかな。

山の緑と湧き立つ白い雲は夏模様でしたが、秋の気配も感じました。

イメージ 21

イメージ 22


[本日の走行データ]

走行距離:110.27Km
所用時間:6時間06分
走行時間:4時間47分

イメージ 23